あじのなす漬けあえ
新鮮なあじの酢じめと漬物を合わせた、爽やかであっさりとした一品です。たっぷりのみょうがと青じそを加えて、香り高いサラダに仕立てています。
厚焼き卵サンド
すぐに火が通る卵は、朝の頼れる助っ人。たっぷり使って、人気の厚焼き卵サンドを手づくりで。
詰めない肉ピーマン
おなじみの「肉詰めピーマン」を大胆にアレンジした時短メニュー。フライパンに敷き詰めた肉ダネにピーマンをのせて蒸し焼きにします。ケチャップ入りのテリヤキソースをかけて、ご飯のおかずに。
たまねぎのトマトシチュー風
たまねぎを丸ごとコトコト煮て甘みを引き出します。トマトスープにオリーブとバジルソースがきいた一品です。
冬野菜とサーモンのキッシュ
マリネしたサーモンの爽やかな風味と、冬野菜の甘みが絶妙にマッチした一皿です!冷凍できますので、持ち寄りにも最適ですよ。
ウインナーロール
生地を巻いて層になった部分が、パリッ、サクッと香ばしいおいしさ。
シーフードの梅トマトソース
トマトソースに梅干しの酸味を合わせて青じそを散らしたおしゃれな一皿。ほのかに香るにんにくと仕上げのオリーブ油でイタリアンに。
トマトのファルシー
色鮮やかで甘い春のトマトは「ファルシー」(詰め物)にするととってもきれい。うまみと油分を補ってくれるツナを詰めると、甘みがより引き立ちます。
ミートローフとほうれんそうのサンドイッチ
パンにぬるソースが、肉にぴったりマッチするリッチなサンド。パーティーにも重宝します。
帆立てのソテー クスクス仕立て
帆立てをクスクス(小麦粉に水分を加えて粒状にし、蒸して乾かしたもの)に見立て、帆立てを帆立てのソースでいただきます。
ボルシチ
ロシアの代表的な料理「ボルシチ」は、肉や野菜がたっぷりの「食べるスープ」です。
アクアコッタ
「水で煮る」という意味のミネストローネ風スープ。簡単に作れて野菜もたっぷり摂れます。
ソースオムライス
牛肉のうまみとセロリの風味、ウスターソースのスパイシーさで大人っぽい味わいのオムライスに。くせになるおいしさです。
手羽元のビール煮
ビールのほろ苦さと、フルーティーなジャムの甘みで、味わい深い洋風の煮込み料理に。
煮豚サンドイッチ
煮豚はパンとも相性抜群!サンドイッチにして、朝食やお弁当にどうぞ。
丸ごとトマトの蒸しスープ
せいろ2段で一汁三菜、野菜たっぷりのメニューを!濃厚スープも蒸してつぶすだけでできます。
ソーセージと野菜のスープ
カラフルな野菜を水で煮て、最後にソーセージを入れ、うまみをプラスします。野菜がいっぱい食べられるヘルシーなスープです。
豚薄切り肉のロールキャベツ
ケチャップではなく、しょうゆベースであっさりとしたロールキャベツです。肉ダネを練る手間はなしなのでお手軽ですよ。具に加えたミニトマトが、スープにうまみを加えます。
ロールキャベツ
春キャベツと肉ダネ、チーズを重ねてミニキャベツ形に。これは巻くより簡単!
トマトアボカドトースト
フランスパンにトマトの果汁をしみ込ませてトーストします。トマトとアボカドがよく合います。
白菜とソーセージのケチャップ炒め
パパッとつくれる洋風炒めです。白菜は軸と葉に分け、切り方や炒めるタイミングを変えて、異なる食感を楽しみましょう。
さんまのトマト煮
地中海のいわしとトマトの料理をヒントにした、トマト缶で手軽にできる煮物。隠し味のカレー粉で、プロの料理に早変わり。
夏の重ねステーキ
青じそ、チーズを肉にはさんで焼き、オクラ入りの大根おろしであっさりと食べる、ごちそうレシピ。
いり大豆のミネストローネ
大豆を途中で加えるとさらに柔らかに。仕上げに加えるとホクホクの食感が楽しめます。