さばと里芋のみそ煮
定番のさばのみそ煮は、さばを煮込まず焼くのがポイント!里芋と爽やかな柚子(ゆず)を合わせて、満足感ある一品に。
さばの高菜漬け煮
肉厚なさばに高菜漬けのうまみと塩けがぴったり。セロリの香りが絶妙なアクセントになり、箸がどんどんすすみます。
さばのみそ煮 ローリエ風味
調味料はみそだけ。さばを焼くオリーブ油にローリエを1枚加えることで、風味豊かに仕上がります。
さばのしょうが煮
中骨があるさばは身が反り返りにくく、くずれにくいので煮物向きです。中火で一気に煮てふっくら仕上げます。たっぷり加えたしょうががさばのうまみを引き立てます。
さばのピリ辛みそ煮
韓国風さばのみそ煮。ほんのり辛くてコクのあるおいしさ。
さば缶と焼き豆腐のらっきょうみそ煮
缶詰を使った簡単煮物です。らっきょうの食感がアクセントに。
たらの豆乳みそ
みそと豆乳のクリームは、白いご飯にぴったり。火の通りの早いたらには、長く煮込まなくてもおいしく食べられる長芋を使って、スピーディーに仕上げます。
さばのみそ煮
底が平たく、取り出しやすいフッ素樹脂加工のフライパンでなら簡単!定食屋さんの味を手づくりしてみませんか?
さばの甘酢だれかけ
たまねぎと甘酸っぱいたれをかけて、南蛮漬け風の一品に。コクのあるさばにピッタリです。
さばのみそ煮
電子レンジで簡単!ごぼう、しょうがをみそ味の煮汁で煮てから、さばを加えるのがポイントです。
あじとエリンギのピリ辛みそ煮
中国風のピリ辛みそ煮にすれば、新たな味わいに。焼いたエリンギの風味も加わって、ご飯がいくらでも食べられそうです。
さけとキャベツのみそバター煮
さけ、みそ、バター。この黄金トリオに野菜をたっぷり。これぞ「煮込むちゃんちゃん焼き」!缶詰のさけなら下処理なしで、豊かなうまみが楽しめます。
さばの有馬煮
有馬といえばさんしょうが名物です。ピリッとした辛みと独特の香りは、青背の魚によく合います。旬のいきのよい魚は、サッと煮上げて、煮汁を含ませながらいただくのが何よりの味わい方です。
さばのみそ煮
ふっくらとして脂ののったさばは、濃厚な八丁みそとよく合います。八丁みそは香りを生かすために、仕上げに入れるのがポイントです。
かぶとさばのつゆ煮
しょうゆベースのつゆを含んだかぶが主役です。さばを合わせてボリ���ームのある一品に。
さばのみそ煮
下味をつけたさばにはちみつみそをのせたら、あとは電子レンジにおまかせ!温まり方にムラがないよう、1人分ずつレンジにかけるのがコツ。
さばのぬか煮
まるでみそを加えたかのような、深みのある味わいは驚きです。乳酸菌や酵母が含まれたぬか床は、いわば「うまみの宝庫」。
さばのみそ煮
さばにほんのり甘いみそが、からみます。
みそを加えるタイミングが、成功のカギです。
さば缶そぼろ
みそ煮缶のさばは、柔らかいので菜箸で混ぜるだけで細かいそぼろ状に。野菜をたっぷり加えるので、豊かなおいしさになります。
さけのみそバター煮
さけとたまねぎ、みそ、バターの相性のよさを楽しむ一品です。煮汁だけを煮詰めるひと手間でおいしさがアップ!
さばみそミルク
いつもの「さばみそ」の煮汁に牛乳を加えると、よりまろやかで、コクのある仕上がりになります。さばのくさみも取れて一石二鳥!
大根とさばのレモン煮
レモンの風味でさわやかに煮上げました。さばは一夜干しを使うので凝縮したうまみを大根に含ませることができます。
白菜とさば缶の煮物
さば缶とえのきのうまみを白菜がキャッチ!「お助け食材」のトリオをひと鍋でクッタリと煮て、せん切りのしょうがでキリッと味を引き締めます。
さばと根菜のみそ煮鍋
煮つけでもおなじみのさばとみそのコンビは、鍋に仕立ててもおいしい。ちょっとしたさばの下ごしらえで、おいしさを逃さず味わえます。