根菜の具だくさんスープ
日本人好みの根菜がたっぷり。ブイヨンなしでもうまみが十分に引き出されています。
冷や汁
冷たくて食べやすいばかりでなく、たくさんの具材もたっぷり加えれば、元気いっぱいになれそうです。
チンゲン菜の豆乳みそ汁【カルシウムが摂れるサプリ副菜】
豆乳のやさしい風味が効いた、ほっとする汁物です
きゅうりとささみのみそ汁
たんぱくな味のきゅうり、ささみを、さっと液みそで手軽に。
カレークリームスープ
マイルドなカレー味のスープの中には、野菜がいっぱい。牛乳、クリームチーズ、魚も入って栄養満点です。
サンラータン
低塩でも満足できるポイントは、スープの素に干ししいたけの戻し汁を加えたうまみたっぷりのスープ。さらに酸味と辛みで薄味をカバー。
8品目の紅白ご長寿みそ汁
カラダに嬉しい末広がりの具材をたっぷり8品目。ハレの日や敬老の日におすすめの長寿みそ汁です。
シーフードチャウダー
魚介のだしと「追いがつおつゆ」のうま味で和風のシーフードチャウダーはいかがでしょうか。大きめに切ったじゃがいもやたまねぎがゴロゴロ入ったおかずになるスープです。
ビシソワーズ
涼しげで美しい色合いが、夏にぴったりのスープです。たまねぎの甘さと、生クリームのコクがえも言われぬハーモニーを生み出します。
かす汁
かす汁の土台になるのは、塩ざけならではのうまみとコクです。具がたっぷりなので、おかずになる汁物です。少し煮詰まった翌日もまたおいしいですよ。
鶏肉と野菜のポトフ風
時間はかかりますが、多めにつくっておけば、味つけを変えたりして、2~3日は楽しめます。
どっさり花がつおのあごだし鍋
和歌山では梅が有名です。最初はあごだし、梅干し、青じそでさっぱりと、途中から削り節を入れて、味の変化をお楽しみください。
鶏むね肉とカリフラワーのクリーム煮
カリフラワーは大きめに切って、鶏肉とともに存在をアピール。生クリームのかわりにバターでコクを出します。
根菜と豚バラのあごだしスープ鍋
ごま油の香りと豚バラ肉と根菜の旨味が焼あごだしスープによく出ています。ご飯に合う一品です。
にんじんの簡単ポタージュ
野菜のうまみたっぷり、色鮮やかなスープです。かぼちゃの甘みと、八角の香りが程よいアクセントに。
ビーフシチュー
たまにはゆっくり時間をかけて、冬の日のごちそうを。すね肉はホロリとくずれるほどやわらかですよ。
ほうれんそうとなめこのみそ汁
簡単でおいしいお手軽味噌汁。ほうれんそうはゆですぎないように注意して。
れんこんと塩豚のスープ煮
塩豚を手づくりし、れんこんと煮込んだスープです。雑穀を加えると自然なとろみで温まり、満足感もアップ。
レンジで簡単!ミルファンテ(イタリア風トマトとたまごのスープ)
里芋とかぶのクリームシチュー
ホワイトソースのかわりに、すりおろした里芋でとろみをつけた、サラッととやさしい口当たりのシチューです。ふっくらとしたかきのうまみもしっかり感じられます。
すまし豚汁
野菜は水煮を使用しても美味しくお召し上がりいただけます。
いわしのつみれ汁
いわしをまるごとたたいて「つみれ」に仕立てました。寒さの続く季節に温かい汁物で体を温めて。
厚切り豚チゲ
豚カツ用の厚めの豚肉を使い、満足感をアップ。特製甘辛だれをしっかりもみ込んで、キムチと煮込みます。