中国風味の塩きのこ
「塩きのこ」に桜えびやしょうが、ごまを加えて風味アップ。いろいろなレシピに活用できます!
パプリカのカラフルピクルス
ビタミンが豊富に含まれたパプリカが主役の一品です。
白菜の芯のスパイス漬け
少量から手軽につくれる漬物。発酵が進むにつれてうまみが増しますよ。
もろきゅう 梅じょうゆ添え
夏に出回るもろきゅうを使った、暑い日にぴったりのおつまみです。
大根の梅肉漬け
大根は下漬けして水けを抜くと梅風味が引き立ち、シャキシャキに。
カクテキ
じんわりとした辛みで、大根の甘みが際立ちます。
減塩 ラーパーツァイ
手づくりラーユをきかせれば、塩もみの塩を控えられます!
白菜の昆布漬け
手順はシンプル、味は確かな簡単漬物です。ほのかな辛みがくせになります。
かぶの甘酢漬け
ほんのりとした甘さとさっぱりとした酸味のスピード副菜。葉も加えて、彩りのよい一品に。
パン床漬け
食パンとビールを使った簡単漬け。旬の野菜で楽しんでください。
なすの黒砂糖漬け
黒こしょうがピリッと味を引きしめ、甘酸っぱさが後を引く、塩分なしの変わり漬けです。味がのった出盛りのなすと黒砂糖が驚きの好相性。箸休めのおかずやお茶請けに重宝します。
新じゃがのカレーピクルス
細く切った新じゃがいもは水によくさらすと口当たりがサラリ。一晩つけると味がよくしみ込んでおいしさがアップします。
すいかの皮のピクルス
すいかの皮は浅漬けに。浅漬けが残ったらピクルスにしてさらにストックしましょう!
イクラのみそ漬け
みその風味で、濃厚な味わい!酒の供にぴったり!
甘酢らっきょう
塩らっきょうを漬け直します。パリパリとした歯ごたえはそのまま、ほのかな甘みがおいしい酢漬けです。
簡単ピクルス
カラフルな色合いで食卓が華やかになるピクルス。冷蔵庫で2~3日間保存できます。
ハムとピクルスのゼリー寄せ
ゼラチンをスープに溶かし、ハムとピクルスを浮かべて固めれば、優雅な前菜のでき上がり。具を変えると色々なバリエーションも楽しめます。
セロリとにんじんの中国風漬物
程よい甘辛味が、野菜の風味を引き立てます。
塩もみ白菜の即席キムチ
手づくりキムチの素(もと)「キムチヤンニョム」をつくっておけば、あとは塩もみ白菜にからめるだけ。食べたいときにすぐつくれます。
夏野菜のもみづけ
夏場にぴったりのかんたんお漬物です。
いかの塩辛
胴とワタを使い、胴は乾かしてうまみを凝縮させます。ワタは塩漬けにして生臭さを取るのがポイントです。
しば漬けとろろ
ふんわりとろろにしば漬けのシャキシャキの食感を加えてさっぱりと。ご飯にのせてもおいしい。
根菜と豆のスパイスレモン塩ピクルス
ピクルス液はよく冷ましてから注ぐと、野菜の色がきれいに仕上がります。