切り干し大根のはりはり漬け
ピリ辛味のアクセントがくせになる、食感の良い漬物です。
キャベツの無敵漬け
キャベツの甘みとしょうゆの香りでついつい食べちゃう野菜の一品
コロコロ野菜とコーンのピクルス
サラダ感覚でポリポリ食べられるピクルスです。お好みで、漬けて1時間程からでもおいしく召し上がれます。
きゅうりとセロリのひらひら漬け
きゅうりとセロリをスライスしてたれと合わせるだけ!漬け時間短くすぐに食べられます。
きくなと豆のクミン風味漬け
クミンシードの香りとカリカリ感がアクセント。きくなの苦みがクミンとツナと合わさって食べやすくなります。
玉ねぎと青じその無敵漬け
香味野菜としょうゆが食欲を刺激する、リピート間違いなしの一品。
やみつきオクラピクルス
1種類の野菜でもお手軽に美味しいピクルスができます。普段の食事やパーティーなどの食卓を華やかに!おつまみにも。
油淋風!やみつきアスパラガス漬け
しょうががピリッときいた油淋風のやみつきダレは、優しい甘みのアスパラガスによく合います。ご飯のお供にもおつみみにもピッタリです。
やみつきキャベツ
「カンタン酢」で漬けるピクルスに七味とうがらしとにんにくを加えると、辛味と旨みでやみつきになる美味しさになります。
きゅうりとれんこんのあちゃら漬け
いろいろな野菜の食感が楽しい、お箸が止まらなくなる一品です。
大好物ピクルス(コーン)
子供が好きなコロコロとした見た目、食材を楽しむピクルスです。コーンの甘さが「カンタン酢」の甘酸っぱさとよく合います。
千枚漬けミルフィーユ
作り置きの大根の千枚漬けを使って簡単なおつまみに変身させました。千枚漬けの甘さと生ハムのしょっぱさがよく合います。
6Pチーズのやみつきにんにくだれ漬け(豚脂にんにく醤油だれ使用)
豚脂のコクとにんにくのうま味がしみ込んだチーズはおつまみにぴったり!
おだしのきいたハリハリ漬け
「八方だし」と水1:1でだしがきいたハリハリ漬けが簡単にできます。作り置きにもおすすめです。
さっと漬けて簡単!れんこんの和風だしピクルス
箸休めにもぴったり!
ざんぎのエスニックピクルス
揚げ物に、紫たまねぎのピクルスをかけて、さっぱりとお召し上がりください。
セロリの甘酒漬け
市販の甘酒とジッパー付き保存袋で簡単に!上品な甘さの“べったら漬け”風です。
水キムチ
漬け汁に漬けて発酵させる、マイルドな辛みのキムチ。りんごなどの果物や米のとぎ汁で発酵を促進させます。かぶ、ミニトマト、白菜などもおすすめ!
オイキムチ
韓国料理でおなじみのきゅうりのキムチ。身近な食材でつくれるレシピを紹介します。
きゅうりのオイキムチ風
「きょうの料理」の番組収録を長年支え続けるベテラン料理助手「かんべさん」が、余り物を使った超簡単レシピを伝授。きゅうりが中途半端に余ったら、「オイキムチ風」がおすすめです。昆布茶でうまみアップ!箸がとまらないおいしさです。
青梅のカリカリ漬け×ミントの葉
韓国式の梅仕事、「青梅のカリカリ漬け」のアレンジです。
にんじんの甘酒漬け
市販の甘酒とジッパー付き保存袋で簡単に!上品な甘さの“べったら漬け”風です。
なすピクルスのサンドイッチ
「なすのピクルス」のアレンジです。