ブロッコリーのツリーサラダ
ポテトサラダのまわりに、ブロッコリー、黄パプリカ、ミニトマトを飾りつけ、キユーピーハーフで模様をつけました。クリスマスにぴったりのツリーサラダです。
かぼちゃのにんにくソテー
かぼちゃはビタミンA、C、Eを含む緑黄色野菜です。もう一品ほしい時に。
揚げ焼き茄子のエスニックサラダ
揚げ焼きでなすは香ばしさが増し、油の旨みを吸い、とろりとした口どけに
半熟卵×ごま油のシャキとろサラダ
7分卵でつくる!香り高いごま油が卵のうまみを引き立て、奥行きのあるおいしさに。
アスパラガスのバター風味
砂糖を入れて煮詰め、バターをからめるだけで、気のきいた一皿になります。
アスパラの粒マスタードサラダ
ゆでたアスパラガスを、粒マスタードとオリーブ油であえるだけ!
ガーリックブレッド
にんにくこ香ばしさにごま油の香りがほんのりからんで絶品です。ビールのおつまみにも最適ですよ。
ハムサンド
ピリッとからしをきかせた、ハムとレタスのサンドイッチです。
レタスのねぎしょうがサラダ
ナンプラーの香りと蒸したレタスの食感がマッチして食が不思議とすすみます。
トマトのパン粉焼き
トロッと焼いたトマトを、にんにくの香ばしい香りとともにいただきます。生で食べることが多いトマトは、火を通すと甘みが増して、おいしくなりますよ。
ほうれんそうのソテー
ほうれんそうは柔らかい口当たりにするために、葉の部分だけを使って。余分な水けはしっかりきってから皿に盛りましょう。
かぼちゃのサラダ
電子レンジのおかげで、かぼちゃがホクホクのおいしさになります。さっぱりとしたヨーグルトベースのソースとの相性抜群です。
ゆで卵とブロッコリのサラダ
卵とブロッコリを使って、相性のよいマヨネーズで、コクをプラスします。
ブロッコリとにんじんのツナサラダ
ゆで野菜とツナの缶詰、忙しい朝のお弁当づくりに便利です。しょうゆが少し入るので、ご飯のおかずになります。
ガーリックトースト(バターとチーズ)
手軽にできる香ばしいガーリックトースト。バターとチーズを加え、こっくりとしたおいしさを楽しみます。
春にんじんとじゃこのサラダ
にんじんのしっかりとした食感に、ちりめんじゃこや白ごまの香ばしい風味がよく合います。
野菜とツナのサンドイッチ
基本を押さえれば、上手につくれます。ツナの代わりに卵ペーストをはさむのもおすすめ。
レンチンもやし
もやしはゆでるとクタッとしてしまいますが、このレンチンもやしは歯ざわりもシャキシャキに。少し水けが出ますが、その汁ごと保存するのがポイント!
ハムマーマレードとパセリサンド
食パンは両面をトーストしてバターを塗ります。ハムの塩けとマーマレードの甘酸っぱさ、パセリの香りが相性ぴったり。驚くほどたっぷりのパセリが食べられます。
ゆでエリンギと長芋のサラダ
エリンギのツルッ&シコッとした口当たりと長芋のシャキシャキ感のコントラストが心地よいサラダです。
コロネーションサラダ カレーマヨ風味
コロネーションとは“戴冠(式)”と言う意味です。このサラダはクイーンエリザベス2世が即位した時、パーティーで出された創作料理の1つです。現在ではイギリスで人気のサラダです。カレーの辛味とママレードの甘味がアクセントになっています。
ニッポンのサラダ
和の薬味野菜、和風ドレッシングであえる。だから、ニッポンのサラダ。
白菜とツナの炒めサラダ
白菜をオリーブ油とツナ缶の油で炒め、酢を加えてさっぱりと。白菜にツナのうまみがなじみ、手軽なのに奥深い味わいです。
せん切り白菜のサラダ
白菜だけのサラダですが、あめ色に炒めたたまねぎのドレッシングをかけると、何度でも食べたくなる味に。白菜を細めのせん切りにするのがコツです。