春菊の中国風サラダ
生の春菊をたっぷりとつかったサラダです。ラーユのピリッとした辛みがポイントです。
春にんじんのレモン風味グラッセ
洋風料理の付け合わせでおなじみ、バターをからめてツヤツヤに仕上げるグラッセです。レモンの香りが春にんじんによく合います。
丸ごとたまねぎのグリル
ナイフで割った瞬間、フワッと立ちのぼる香りと湯気もごちそう。オリーブ油と塩をつけて、トロリとした甘みを味わって。
枝豆のサラダ
彩りがきれいなシンプルサラダ。具材は枝豆のサイズに合わせて小さめに切りましょう。食卓にもう1品欲しいときにピッタリ。
ゆでキャベツと卵のサラダ
マスタードドレッシングの品のいい酸味がゆでたキャベツの甘みと卵のまろやかさを包み込む一品です。
レムラード風サラダ
マヨネーズベースのドレッシングを使った、爽やかな風味が持ち味のサラダ。基本のドレッシングの割合を覚えれば、料理のレパートリーがグンと広がり、ピクニックにも役立つ常備おかずが簡単にでき上がり!
薄~いチキンのサンドイッチ
柔らかいパン、ふんわり重なった鶏肉、にんじんのマリネ。3種類の食感がバッチリの組み合わせ。
スナップえんどうのミモザサラダ
スナップえんどう、にんじん、新玉ねぎ、ゆで卵を彩りよく盛りつけた見た目に華やかな春らしいサラダです。
焼き野菜のピンチョス
いろんな野菜をゴロンと丸ごとオーブンで焼き、細かく裂いてドレッシングにつけたもの。野菜からじっくり甘みが引き出されて、香ばしさも加わります。
蒸し鶏と春野菜のおかずサラダ
香りのよいハーブソースが、うまさを引き出します。
冷凍にんじん
洋食の付け合わせの定番野菜も、堅めにゆでて冷凍しておくと、ソテーや汁物など便利に使えます。
はちみつしょうがのツナサンド
ツナのうまみを生かしながら、特製のたれでさっぱりとした口当たりに。フレッシュな野菜と合わせていただきましょう。
トマトのアンチョビ風味
手早くおしゃれな一品。煮込み料理の付け合せなどにぴったりです。
焼きカマンベールのサラダ
アツアツのチーズに冷たい野菜ソースをのせてサラダ仕立てに。クリーミーとさっぱり、トロリとカリッ。ギャップが楽しい一品です。
きのこみそオニオンディップトースト
材料をフードプロセッサーにかけるだけ。あっという間にできるので、忙しい朝におやつに夜食にと大助かり。
ゆでベーコンとレタスポン酢
シンプルな材料でできるレシピ。粗びきのこしょうをふってもおいしくいただけます。
かぶとアンチョビのサラダ
野菜を焼きつけると香ばしさも加わり、甘さがグ〜ンと引き立ちます。かぶの葉も余さず、レモンドレッシングで爽やかに!
タラモサラダ
明太子を使うと、程よい辛さがアクセントになります。野菜やパンにつけて、おつまみや前菜におすすめです。
ホワイトアスパラガスのオランデーズソース添え
ドイツの食卓をご紹介。初夏に楽しむホワイトアスパラガスを使った一品です。オランデーズソースもおいしい!
サーモンサンド
北欧でサンドイッチといえば、パンに具をのせたもの。好きな具をのせてどうぞ。
サーモンとフェンネルのティーサンドイッチ
手ごろなさけ缶が、フェンネルの爽やかな甘い香りで、ぐっと上品に。
スモークサーモンと水菜と大根のブーケサラダ
ひとり分の小さいブーケサラダです。シャキシャキした野菜と、スモークサーモンがよく合います。親子でたのしく盛りつけできるサラダです。
ゆで卵の中国風サラダ
ゆで卵と水菜の相性が抜群。ラーユとすりごまを加えれば、サラダもご飯のお供に。
冬の和風サラダ
冬野菜たっぷりのサラダに和風ドレッシングをかけてさっぱりといただきましょう。揚げ物などのつけ合わせにぴったりですよ。