ペ・ド・ノンヌ
少し堅めのシュー生地をつくって小さく揚げます。シュークリームより手軽なのがうれしい!
りんごの黒糖キャラメルソテー
焼いたりんごは柔らかく、いつもと違う食感を楽しめます。りんごの酸味と黒糖の甘みがバランスよく、ヨーグルトとの相性も抜群です。
トースト(クリームチーズ+マーマレード )
混ぜるだけだから、超簡単。甘じょっぱさが、絶妙です。
フルーツを刻んで冷凍保存
凍ったまま炭酸飲料水と混ぜたり、室温に戻してヨーグルトに混ぜても美味しいです。保存は約3週間を目安にしましょう。
グラノーラチョコレートクランチ
市販のチョコレートとフルーツグラノーラでつくる簡単チョコです。
野菜のマチェドニア
野菜を使ったデザートです。一口食べるたびに驚きのおいしさが広がります。野菜を使ったとは思えない上品な甘みに楽しさ倍増ですよ。
ハートのマカロン
アラザンなどでデコレーションするのもおすすめ。ホワイトチョコレートのガナッシュでミルキーな味わいが楽しめます。
ベリーシロップ
加熱せず、2種類のベリーを合わせた漬け込むタイプのシロップです。ポイントはりんご酢を加えることでおいしく仕上がります。
いちごシロップ
氷砂糖が溶けきったらでき上がり。きれいな色と食感が楽しめます。
ドライいちじくとくるみの甘露煮
甘露煮の割合は基本の「カンタン酢」1:水1です。ドライプルーンなどに変えてもできます。
くずきりとレンズ豆のしょうが煮
くず粉でつくるくずきりは絶品です。
レンジシロップ
手軽につかえる、レンジでつくったシロップです。
三色白玉のココナツじるこ
甘くておいしいデザートがタイには、いろいろあります。温かいデザートを暑いときに食べるのも、ホッとできるものです。
ジンジャーシロップ
炭酸水で割れば、自家製ジンジャエールに。お湯で割っても!甘さ控えめの大人の味わいです。
簡単ティラミス
市販のビスケットを使った簡単ティラミス。コーヒーはインスタントで濃いめに入れるのがポイントです。ビスケットがしっとりしてクリームとよくなじみます。
マンゴーヨーグルト
ドライマンゴーとヨーグルトを合わせるだけ。ヨーグルトの水分をマンゴーが吸ってマンゴーはしっとり、ヨーグルトはトロ~リと。それぞれの食感をグッとあげます!
クリームチーズロール
ドライフルーツとくるみを混ぜ込んで、甘酸っぱさと香ばしさ、歯ごたえをプラスします。
チーズの羽根つきバナナ
甘さと塩けのバランスが絶妙。溶けたチーズが広がって、羽根つきギョーザみたい!
すいかのジンジャーマリネ
すいかをしょうが風味のシロップにつけると、ほのかな辛さが新鮮な、大人のデザートになります。残ったシロップは炭酸水で割ると、すいかふうみのジンジャエールになります。