鶏肉と生ハムのカツレツ
たたいて柔らかくのばした鶏むね肉に、カレー粉をふり、生ハムをのせてフライの衣をつけて揚げます。
ソーセージのトマトカレー
野菜たっぷり、トマト風味の爽やかカレーです。ソーセージを使うことで、煮込みは短時間でOK!
ベーコンとかぼちゃの煮物
電子レンジを使えば、暑さ知らずでラクラク調理。ベーコンのうまみがかぼちゃにしみ込んで美味。
新たまねぎのクロックムッシュ風
クロックムッシュをパンのかわりに新たまねぎでつくります。焼きつけた新たまねぎの香ばしさがおいしい。
洋食屋さんのヘレステーキ
どこか懐かしい“ ヘレ” の響きですが、関西では今もこの呼び名で親しまれています。ベーコンで巻く昔ながらのスタイルで、淡泊なヒレ肉がゴージャスに!おもてなしにも。
くるくるのり巻き
ハムやウインナー、野菜入りなので、おかずいらず。片手でパクッとつまめます。のり巻きといってもすし飯はつくらず、のりの上にご飯と具をのせて巻くだけなので手軽。
とうもろこしの冷たいスープ
バニラアイスクリームの甘さ、生ハムの塩味、生たまねぎの辛みが意外なハーモニーを奏でます。
ナポリタン弁当
甘いケチャップがからんだパスタは冷めてもおいしいのでお弁当にぴったり。ソーセージのかわりに、ハムやベーコンでつくるのもおすすめです。
かぼちゃベーコンのおやき
バターじょうゆの香りがたまりません。
オープンオムレツ
フライパンいっぱいに流した卵を返さずに丸く焼き上げます。たっぷりの具と卵の鮮やかな色で食卓がパッと明るくなります。朝食にもおすすめです。
夏野菜のトマトパスタ
定番のトマトソースに、色鮮やかな夏野菜がたっぷり!
ソースは麺をゆでている間に、さっと仕上げます。
肉そぼろそうめん
【毎日きちんとお弁当】メキシコ風のソースと、中国風のあえ物。肉そぼろはどちらの味わいにもよく合います。全体をあえていただきます。
想い伝える花束手巻き寿司(五目、サーモン・ハム)
五目ちらしの「五目」は、たくさんの種類という意味。「お誕生日」や「入園・入学」などハレの日むけに、たくさんの想いをサーモンやハムを花束にして巻く手巻き寿司です。
簡単ロールキャベツ
ミートローフをつくり置きしておけば、肉ダネをつくる手間なし。具だくさんのソースでカントリー風の簡単レシピです。
ウインナーポテトサラダ
ドレッシングと牛乳を加えることで、マヨネーズだけよりも、まろやかなのにキレのある、深みのある味わいに。ウインナーソーセージで、うまみも食べごたえもアップ!
ソーセージ入り豆スープ
ドイツの庶民に愛されている具沢山のスープ。豆が煮崩れるほど柔らかく煮ればよりおいしくいただけます。
えびと里芋のピラフ
ねっとりとした里芋がえびのうまみを吸って、何とも味わいのあるピラフ。香ばしいピーナツでコクと食べごたえをプラス。
ミネストローネ
ミネストローネはイタリアの具だくさんスープ。ソーセージや缶詰を活用すれば簡単です。
ひよこ豆のホクッとした食感がポイント。
新じゃがとベーコンのスープパスタ
柔らかい新じゃがは、ちょっと煮くずれたくらいがおいしく、夜食にもぴったり。素朴ながらホッとする味のスープパスタです。
ソーセージとピーマンのチリライス
電子レンジを使ってご飯をおいしく炊き上げましょう。チリパウダーは分量を加減して辛さを調節できます。火を使いたくない夏に。
ねぎとハムのスープ煮
ねぎを炒めて煮るから、たっぷりの量が食べられます。体も、心もホカホカにしてくれる一品です。
鶏肉のベーコン巻き
パサつきやすい鶏むね肉もベーコンで巻いたらジューシーに。肉と相性のよいスパイス、パプリカパウダーで香りづけして。