ねぎの生ハム巻きフリット
喜八さん自慢のフライ衣は、冷めてもサックサク。ねぎに巻いた生ハムの塩けが隠し味です。
厚焼きクレープバイキング
フランスで人気の厚焼きのクレープ。もっちりとした食感が何ともおいしい。中身もシンプルで、下ごしらえもラクラク。
チーズポテト パンケーキ
チーズ、野菜、ソーセージが入って、食べごたえも栄養も満点。子どもの健康を考えた、朝食の大定番です。混ぜて焼くだけなので、忙しい時でもラクラク。
きゅうりとハムのピリ辛あえご飯
豆板醤とごま油であえるだけ。なのに絶品のおいしさ!きゅうりから水けが出ると味がぼやけるので、しっかり水けを絞っておきましょう。
豆腐ステーキ
しっかりと豆腐に焼き色をつけ香ばしく仕上げます。誰もが好きなバターしょうゆ味に、しょうがをきかせて。あっという間に豆腐半丁が食べられます。
新たまねぎとコンビーフの炒め物
たまねぎの甘みに、コンビーフのコクとカレー粉の風味がベストマッチ。しょうゆと削り節が、ごはんによく合う炒め物です。
里芋のミルク煮
煮詰めている途中で漂う牛乳と生クリームの香りがたまりません。ブロッコリーとソーセージを添えて洋風に仕上げましょう。
ソーセージとたまねぎのクリームコーンドリア
残ったご飯に具とクリームコーンをかけて焼くだけで簡単ドリアの完成!濃厚なおいしさを楽しみましょう。
ごぼうの洋風きんぴら
ごぼうは食物繊維豊富な食材の代表格!油を吸いにくいので、ごま油でいためてもOKです。ベーコンの味がアクセントですよ。
梅だれ混ぜご飯
色が華やかなうえに防腐効果もあって、お弁当にもぴったり。その場合、具は傷みにくいものを選びます。
トマトと野菜の炒め蒸しスープ
忙しい朝でも、これさえあれば野菜スープがサッとつくれます。
大根とベーコンの炊き込みピラフ
旬の大根は値ごろなので、1本丸ごと買うことも多いはず。みぞれ鍋で残った大根は、炊飯器で洋風ピラフにも使いましょう。
ミネストローネ
洋風具だくさんスープの定番。いろいろな野菜が重なり合い、大豆のホクっとした食感も加わって、充実の一杯に。
あおさのカルボナーラ
チーズと卵黄の濃厚ソースに、フワッと香るあおさの香りがアクセント。あおさはパスタのゆで汁でほぐしてから加えると、香りも色もより引き立ちます。
シュークルート
キャベツだけを酸っぱくして、にんじんやじゃがいもをくずしながら一緒に食べます。味にメリハリが出て、酸味が苦手な方にもおすすめのレシピです。
想い伝える花束手巻き寿司(五目、ハム)
想いを巻いて伝える手巻き寿司。たくさんの想いを花束にして巻きました。
簡単フリッター
ちくわやソーセージで手軽に簡単に。衣も小麦粉と牛乳だけで仕上げます。
春にんじんとグリーンピースの炒め煮
ベーコンのうまみが加わった、付け合わせにぴったりの炒め煮。食べ飽きないおいしさです。
カルボ
イタリア料理の人気者カルボナーラが、親しみやすく変身。牛乳を使ったソースで、くどすぎずやさしい味に。
ソーセージとベーコン、野菜の白ワイン煮
材料を合わせてコトコト煮込むだけ。野菜の甘み、ベーコンとソーセージのうまみが溶け合い、白ワインが味をよりふくよかにします。
かぶの葉とベーコン、油揚げのチャーハン
冷蔵庫にかぶの葉が残っていたらぜひチャーハンに!ベーコンと油揚げ、味の出る食材のダブル使いがポイント。
ハム、キャベツ、きゅうりのあえ物
中国料理でおなじみのあえ物もの味つけも、万能だれがあればラクラク。グッと本格的な仕上がりに。
しらたきの冷やし中華 たっぷりもやし
うすく味つけしたしらたきを、麺のかわりにしたヘルシーな一皿。もやしの食感がよく、しらたきがなんともおいしいのです。
菜の花とベーコンのパスタ
菜の花のほろ苦さとベーコンのコクがパスタにからみます。にんにくの香りが、更においしさを引き立てます。