かぶとベーコンのペペロン炒め
ピリ辛味でおつまみにぴったり!
かぼちゃ煮のクリームチーズ&ハムのサンド
甘辛く煮たかぼちゃとクリームチーズを混ぜ合わせたポテッとしたクリームが主役です。クリームチーズがまだらに残るくらい、ザックリと混ぜます。
洋風とろろスープ
クリームスープにみえるのに、食べるとさっぱりとヘルシーな味わいにびっくり!炒めたベーコンとたまねぎのおかげで、スープの素いらず。
緑のキッシュ
旬のおいしさがたっぷり詰まった、色鮮やかなキッシュ。具だくさんで、冷めてもおいしくいただけます。
ハムステーキのはちみつしょうがソース
シンプルなハムステーキを、少し煮詰めた特製のはちみつしょうがだれで、グッと深みのある味わいに仕上げます。朝食にもぴったりです。
お手軽ドリアセット
ハムやコーンなど身近な食材で手軽につくれるドリアです。チーズが溶けてこんがり焼けたらでき上がり。一緒に焼くきのこは、ホイルを開けたときの香りもごちそうです。
かぼちゃのグラタン
甘くてホックリ、ハムの塩けや乳製品との相性抜群のグラタンです。「煮っころがし」からヒントを得てつくりました。
初夏野菜のピリ辛あえ麺
ランチョンミートでうまみと食べごたえをプラス。ピリ辛が後を引いて、ついつい食べすぎてしまいます!旬の野菜で試してみてください。
納豆とミニトマトのスープ
ベーコンのコク、トマトの酸味、野菜のうまみがたっぷりつまったスープが納豆独自のクセを抑えてくれます。
ベーコンといり卵の混ぜご飯おにぎり
洋風の素材でつくる混ぜご飯。油のコクときれいな色合いを楽しみましょう。
えびの蒸し煮 グリンピースのピュレ添え
えびは殻付きで調理すれば、身がふっくらします。えびの赤、グリンピースの緑が新春らしい鮮やかさです。
ソーセージとエリンギのスクランブルエッグ
ソーセージとエリンギの口当たりが、楽しいアクセントに。ボリュームも満点のスクランブルエッグです。
肉だんごの野菜蒸し(ツーホンニョユアン)
ハム、そら豆、しいたけの色合いがきれい。ひき肉の混ぜ方がポイントです。昭和30年代に放送されたレシピです。
ハムカツ
みんな大好きなハムカツにスライスチーズをはさんでボリュームアップ。揚げ時間が長くなるとチーズが溶け出すので、高めの温度でサッと揚げるのがポイントです。
たらの芽ベーコン春巻
ほろ苦いたらの芽とベーコンの塩けがよく合います。
ミニトマトの炊き込みご飯
うまみが濃くて水けが少ないミニトマトでつくる、夏らしいご飯。トマトから出るだしとベーコンのコクで、手軽に満足感を出します。
ソーセージとコーンのケチャップライス
炒めご飯といえば、フライパンの得意料理。ほんのり甘いケチャップに、食欲もアップする一品です。
フレンチトースト+アスパラソテー+ハムソテー
栄養バランスも、彩りも抜群。フレンチトーストは、好みではちみつなどをかけてもおいしくいただけます。
ミネストローネ風スープ
残った野菜をバターで炒めてトマトケチャップで煮るだけ! 冷蔵庫の野菜を総動員させましょう。
愛情たっぷり 大好きなキャラクター弁当
クッキングコンテスト2009 決勝大会進出レシピ
かぶの豆乳シチュー
やさしい味わいのかぶと豆乳は相性バツグン。炒めるときに小麦粉をふると、とろみがついて口当たりなめらかなシチューになります。
ホットドッグ風トースト
少し時間がある朝は、たっぷりのキャベツをのせてホットドッグ風のトーストに。キャベツはかさがあるように見えますが、蒸し焼きにすると1人分にちょうどよい量になります。
レンチンポテトサラダ
電子レンジでつくる時短レシピ。途中で返す、水けをきるなどのひと手間でグンとおいしくなります。
コンビーフポテトディップ
スパイスをきかせた野趣ある味わい。ビールがすすみそう。