ミルフィーユ・イナ・リゾット
クッキングコンテスト2010「10分で完成!簡単スピード料理部門」決勝大会進出レシピです。
ねぎと生ハムのクリーム煮
芯がトロリとするまで蒸し煮にしたねぎの甘みと生クリームのコク、生ハムの塩けのバランスが絶妙!シンプルで簡単、おもてなしにも向くおしゃれな一皿です。
チリソースの冷たいあえ麺
炒めたなすとベーコン入りのチリソースを氷水で一気に冷やしてスピードアップ。口当たりもなめらかになり、キリッと冷たい中華麺にトロリとからみます。
しらたきのごまだれサラダ
しらたきの淡泊な味わいと食感を生かしたサラダです。マスタードのまろやかな酸味を効かせて深みのある味に。
牛肉と根菜の煮込みサラダ
柔らかく煮込んだ肉と野菜を、相性抜群のマスタードであえた「煮込みサラダ」。うまみがギュッと凝縮されたゆで汁も「飲むサラダ」として添えましょう!
マカロニサラダ
肉おかずの定食を充実させる人気のサラダ。マカロニに下味をつけてからマヨネーズをからめるのがポイントです。彩りのよい具材で華やかに。
ルッコラと揚げビーフンのサラダ
合わせしょうゆに油と酸味を加えれば、万能ドレッシングに。
レタスのコールスロー
つくりおきの自家製野菜ミックス「塩もみミックス」を活用。コーンの甘みが引き立つあっさり味で、子どもも野菜をモリモリ食べられます。
ピリ辛薬味サラダ
キムチ風味のドレッシングで、後をひくおいしさ。
グリンピースとコンビーフのオープンオムレツ
グリンピースの風味を、まろやかな卵が包み込みます。卵はとろとろの半熟がおすすめ。
コンビーフのピカタ
溶き卵をからめて焼くピカタ。コンビーフを使えば、下味いらずで、焼き時間も短めです。パパッとつくれるから、お弁当にもピッタリ。
あさりともずくのリゾット風
にんにく、ベーコンを香ばしく炒めたところに、あさりを加えた、ちょっと洋風の酒蒸しです。おいしいスープをご飯に吸わせて余さずいただきます。
白いんげん豆のペースト
ゆでいんげん豆をゆで汁とオリーブ油でのばし、パルメザンチーズをプラスして、なめらかなペースト状にします。パンに塗って、おしゃれなオードブルに!
さつまいもボートのサラダ
さつまいもを丸ごと蒸したら、中身をくりぬいてボートの形に。アーモンドやりんごも加えた食感も楽しいかわいいサラダです。
豆乳とトマトのきのこ鍋
トマトが名脇役!うまみたっぷりの鍋にキレが生まれ、最後まで飽きずに食べられます。
ベーコンとキャベツの巣ごもり風
グラタン皿に入れて、焼くだけで完成! 朝食やブランチのおかずに。簡単にすぐできます。
欧風コンビーフカレー
ルーがなくてもカレーはできる!コンビーフは、半量を「後のせ」することで存在感アップ。
洋風若菜がゆ
若菜をパセリにして牛乳で炊くと、グンとコクが出て子どもにも大人気間違いなし!
ささ身の前菜
ささ身に華やかな飾りをあしらった、オードブル向きの冷たい料理です。あっさりと上品な味わい。
具だくさんスクランブルエッグ
ソーセージと野菜をプラスして、ボリューム満点のしっかりおかずに。具はお好みですが、火が通りやすいものや生でも食べられる野菜を選びましょう。
卵とわかめのスープ春雨
具だくさんで温かいスープは朝の一杯にぴったりです。薄焼き卵を入れることで彩りはもちろん、ボリュームが出るので、大満足です。
アスパラガスとベーコンのソテー
ベーコンのうまみがアスパラガスになじんでおいしいです。
しいたけのドイツなべ
第8回「きょうの料理大賞」大賞受賞作品です。自家製のザワークラウトが味の決め手です。
豚バラ肉のハムチーズロール
ナイフを入れると中からチーズがトロリッ!そんなサプライズも楽しい一皿です。薄切り肉もくるりと巻いたら、ふっくらボリューミーです。ハムのうまみがおいしさを底上げします。