ネバネバぶっかけ冷や麦
ネバネバ食材をのせた冷や麦はツルリとのどを通ります。
ツナとアボカドのあえ麺
アツアツのごま油をかけた、ねぎの香りが食欲を刺激します!ザーサイの塩けで、味がしっかり決まります。
ひきわり納豆のピリ辛麺
味つけした納豆を麺にからめていただきます。たまねぎとピーマンの歯応えと、豆板醤の辛みがアクセントの一品です。
トマト冷麺 梅じょうゆ風味
食欲の落ちる時季にさっぱりいただける一品です。梅じょうゆの量は好みで加減してください。
変わり冷やし中華
大皿で華やかに盛り合わせた、いつもとはひと味違う冷やし中華。麺も具も自由にとって好みのたれをかけ、めいめいの皿の上で完成!
五目冷やし中華
具はめんにからみやすいせん切りにし、彩りよく仕上げます。いり卵は電子レンジで簡単に!
冷やしぶっかけ
「地元の味をいただきます」うどんで味自慢コンテストで紹介されたレシピです。
とうがんとえびの冷やしめん
とうがんを粗くつぶして涼やかなジュレに仕上げました。そうめんとよくからみ、夏にぴったりの味です。
冷やし中華
暑くなると、無性に食べたくなる、夏の定番メニュー。ひんやりとしたのどごしの麺に、食感を引き立てる3種の具をのせ、鶏肉のゆで汁でうまみを足したたれを添えます。
鶏肉と野菜たっぷりのピリ辛めん
韓国の激辛あえめん「ビビンめん」をアレンジした冷たいめん。辛さはマイルドで、野菜たっぷりです。
そうめんの冷やし中華
そうめんにゆで鶏や野菜を彩りよくのせた一皿。鶏肉のゆで汁を使ったおいしいごまだれでどうぞ。
もやしの冷麺風
夜食やダイエットメニューにぴったり! 豆もやしが主役のアイデア冷麺です。
ごまだれ冷やし中華
つくりおきのきく「練りごまだれ」を使った冷やし中華です。
冷やし中華
色とりどりの具をのせて甘酸っぱいたれでいただく定番の冷やし中華。ねぎやしょうがを加えたピリ辛だれがおすすめです。
具だくさん冷やし麺
麺と具を別々に盛って、好きな具でいただくごちそう麺。野菜も切り方をひと工夫すると、つゆと冷たい麺によくなじみ、グンとおいしくなります。
豚のしょうが焼きのせ冷やし中華
冷たい麺とたれに、温かい豚のしょうが焼きをトッピング!肉や野菜の焼き目の香ばしさと脂のコクが加わることで、いつもの冷やし中華とまったく違う味わいになります。元気になれる一皿です。
ヘルシー冷やし中華
えのきだけで増量して、めんは半分。ポン酢ベースの手づくりだれも、油分が控えめで夏らしいさっぱりした味わい。
あえそば
【夏のシンプルレシピ】ゆでた麺をあえるだけでOK。えび麺は、短時間でゆで上がるので常備しておくと重宝します。
定番冷やし中華
おなじみの甘酸っぱいしょうゆ味がコシのある麺と丁寧に下ごしらえした具で、ひと味違うおいしさに!錦糸卵は、水溶きかたくり粉を混ぜると、破れずきれいに仕上がります。
豚ひき肉とにら、トマトのあえ麺
冷やし中華が炒め物とドッキング。豚ひき肉のうまみと、パンチのあるにらの風味が、麺によくなじんでおいしい!
簡単ヘルシー!韓国ビビン麺
きれいでおいしく野菜たっぷりのヘルシー麺!
冷やし中華
よくもみ洗いした中華麺は、コシがあって口当たりもなめらかです。材料を混ぜるだけの簡単手作りだれでぜひ食べてください。
温めん
牛肉をじっくり煮込んだ、澄んだスープには、シンプルな具と細めのめんが相性バツグン!韓国では、うたげのときに供されます。
野菜たっぷり冷やし中華
野菜たっぷりで夏らしく涼しげなサラダ麺です。手づくりのたれでおいしさもアップ!