えびマヨ
カリッと焼いたえびを、まろやかなマヨネーズソースであえた人気メニューです。
卵とトマトのとろみスープ
おいしい手羽先のだしをそのまま使った酸味のきいたスープ。ちょっとモダンな中華風に仕上げた一品です。
豚ひき肉とにら、トマトのあえ麺
冷やし中華が炒め物とドッキング。豚ひき肉のうまみと、パンチのあるにらの風味が、麺によくなじんでおいしい!
ピーマン酢豚
豚肉に合わせてピーマンとたまねぎを大きめに切るのがポイントです。
マーボーたけのこ
マーボー豆腐をたけのこにチェンジ!グリーンピースも加えて食物繊維をさらに増量します。
えびチリ
丁寧に下ごしらえをすれば、手軽なむきえびでもOK。プリッとしたえびにピリ辛ソースがからみ、極上のおいしさに。
肉みそ
みそベースの和風ディップです。温野菜などにつければ、いくらでも食べられますよ。
大根サラダ
せん切りにした大根をたっぷりと食べられるサラダです。カリカリに揚げたじゃこがアクセントになります。
和風ラタトゥイユ
旬の野菜のおいしさたっぷり。1回で食べきれない場合は、冷蔵庫で保存を。
中国風白菜丼
「ハヤシライス」風に仕上げ、トマトケチャップとオイスターソースをベースに仕上げた一品。
肉じゃがの素
この肉じゃがの素を使えば、煮物の定番肉じゃがが、だしいらずの手軽さで、うまみたっぷりに仕上がります。
レトロ牛丼
トマトケチャップとウスターソース、しょうゆ、溶きがらしが味の決め手。
懐かしい味がする牛丼です。
鶏もも肉とししとうの焼き南蛮
漬けておくと、どんどんおいしくなる南蛮漬けは、保存おかずにぴったり。付け合わせの野菜は、翌日も色の変化が少ないものを選んで。調味料を同量ずつ合わせる南蛮酢は、簡単で重宝します!
浅漬けの素
ポリ袋に入れて野菜を漬けたら、十数分で昆布や干ししいたけのうまみがおいしい浅漬けのでき上がり。
肉だんごの甘酢あんかけ
鶏肉のだしが出ているゆで汁を使う、ひと味アップの甘酢あん。肉だんごは、多めの油で揚げ焼きにします。
トマトとたこのちらしずし
トマトとたこの赤が華やか。具と合わせ酢を先に混ぜておけば、すし飯をつくる手間も省けます。
ささ身カツ カレーソース丼
カレー味が食欲をそそる、ガッツリ丼。カツは手間のかかる料理に見えますが、ささ身を薄くたたいて揚げるだけ!
トロッとトマしゃぶ
驚くほどなめらかな絶品湯むきトマトwith冷しゃぶ。トマトの湯むきと肉の湯通しは一鍋でサッと手軽に。いつもの冷しゃぶがグッとおいしくなります。
トマトはちみつしょうが焼き
豚肉にかたくり粉をまぶして焼き、はちみつ入りのたれをからませれば、しっとり柔らか。トマトから出る水けも、おいしいソースに仕上げます!
しそサンド豚カツ
薄切り肉で青じそをサンドして、何層にも重ねた豚カツ。厚切り肉より柔らかいので、子どもやシニア世代にも食べやすく、香りのよさもバツグンです。衣にひと工夫して、冷めてもカリッとした食感に。
トマトの山かけ
トマトや梅干しの酸味とトロトロの山かけが意外なほど相性よし。ビールのおつまみとしても抜群!
豆腐のつくねバーグ 温玉のせ
バターの香りと濃厚な温泉卵ソースで味わいもアップ。栄養バランス満点の一品です。好みでポン酢しょうゆをかけても。
夏野菜と豚しゃぶのおかずナムル
主菜として、ご飯のおかずになるボリュームナムルです。大人用と子ども用で、仕上げの彩りを変化させて楽しみます。