なすとみょうがのみそ汁
季節の素材、なすとみょうがを薄く切り、サッと煮て味わうみそ汁。サラリと食べられておいしい。
具だくさん冷やし麺
麺と具を別々に盛って、好きな具でいただくごちそう麺。野菜も切り方をひと工夫すると、つゆと冷たい麺によくなじみ、グンとおいしくなります。
鶏肉となすのつけうどん
具だくさんのアツアツのつゆに、冷たいうどんをつけてどうぞ。おなかも大満足の一品です。
なすのトマト煮
電子レンジでつくる煮物。ミニトマトとケチャップのダブルのトマト使いで、短時間で味わい深いトマト煮になります。
なすのフラン
焼いたなすに卵や生クリームを加えて、なめらかなフランに仕上げたもの。スペインはマジョルカ島の料理です。
冷凍なすのクタクタ煮
冷凍なすをそのままフライパンに並べ、クタクタになるまでじっくり煮ます。甘辛味がじんわりとしみ込んだなすのおいしさを満喫しましょう。
ねぎなす炒め
なすのうまみをよく引き出せる一品です。
なすそうめん
香川県の小豆(しょうど)島は、そうめんの名産地。このそうめんに、地元の名産のなすを合わせ、いりこ(煮干し)のだしでいただく、おかずも主食も兼ねた一品です。手軽にできるので、夏の昼ごはんにもぴったり。
焼き野菜のピンチョス
いろんな野菜をゴロンと丸ごとオーブンで焼き、細かく裂いてドレッシングにつけたもの。野菜からじっくり甘みが引き出されて、香ばしさも加わります。
なすの塩もみ 明太子風味
塩もみしたなすをからし明太子であえた、サラダ感覚の浅漬けです。お酒のつまみにも合います。
蒸しなすの利久あえ
「利久」とはごまを使った料理のことです。レンジで蒸したなすの甘みを、ごま甘酢の濃厚な風味で引き立てます。
米なすのバンバンジー風
米なすの真ん中の身を香ばしく焼き、2種類の醤(ジャン)をたっぷりとかけます。なすの皮と身を炒めた「なす醤」の食感がアクセント。
ラタトゥイユ風カレー
ラタトゥイユは、野菜をトマトで煮込んだフランスの家庭料理です。カレー粉やケチャップを加えれば、みんなの大好きなカレーに変身します。
なすのミルクポタージュ
なすと牛乳でつくるやさしい味のスープです。ささ身からいいだしが出るから、スープの素はいりません。
なすと豚こまのみそ炒め
なすを小さく切ってスピードおかずをつくりましょう。柔らかいなすに豚肉のうまみと甘辛いみそ味がじんわりとなじむ炒め物。シャキッとしたれんこんの食感も魅力です。
冷凍なす
なすはまとめて揚げて冷凍しておけば、色合いもきれいで便利です!中国風の炒め物に入れたり、グラタンや、そのままみそ汁に入れても!
あじのすり流し汁
新鮮なあじを使ったすり流し汁は、静岡県下田市の郷土料理。最後に添えるみょうがとしょうがの香りも楽しめる一品です。
さやいんげんとツナのパスタ
家庭にある野菜と缶詰で、すぐにできるお手軽パスタ。じっくり香りを引き出したにんにくが、ソースのおいしさになります。
ピーマンとなすの鍋しぎ
みそカツのたれさえあれば、あっという間にでき上がります。ちょっと味の強いおかずを食べたくなったらぜひ。
なすのカルパッチョ
薄くスライスした生のなすに、熱したしらす入りのオイルをかけていただきます。白ワインにもよく合う一皿です。
鶏肉となすのだし煮
野菜に鶏肉のうまみがしみ渡った煮汁を、たっぷり含ませます。煮汁は最後まで飲めるように仕上げるのがポイント。キリッと冷やして食べてもおいしい。
夏野菜と厚揚げのはちみつみそチーズ
下ごしらえ不要の食材でスピーディーにつくれます。ソースとチーズをかけてオーブントースターに入れるだけで調理完了!