オクラのたらこあえ
オクラは色よくゆでて切り、切り口の星形を生かしてあえ物に。ほぐしたたらこを、そのままあえ衣にします。
まぐろのねぎ塩あえ
ごま油のコクと細ねぎの風味が、まぐろの味わいをランクアップ。
にらと桜えびのねぎ油あえ
ねぎ油の風味に桜えびがアクセント。
蒸しゆでにんじんのツナマヨソースがけ
甘い蒸しゆでにんじんにカレー風味のツナソースを合わせると、にんじんが苦手な人でも思わず食べちゃうおいしさです。
いか梅納豆
身近な納豆をアレンジ。梅の香りとさわやかな後味がポイントです。
たことわかめの土佐酢あえ
おかずがもう一品ほしいとき、おつまみがほしいとき、サッと作れる便利な一椀です。
新たまねぎとカリカリじゃこのオリーブ風味
おばんざいの万能調味料のちりめんじゃこ!カリカリに焼いた香ばしいじゃこが、新たまねぎの食感と味わいを際立てます。
揚げかまぼことねぎのあえ物
おせちの中でも、ついつい残ってしまうかまぼこ。揚げると、まったく違う味わいと食感になりますよ。シャキシャキの白髪ねぎとの組み合わせも抜群!
いかとブロッコリーのあえ物
相性のよい2つの素材を、刻んだ香味野菜であえた一品です。いかとブロッコリーは水けをよく絞り、味をしっかりからめましょう。
いかとキムチのあえ麺
いかは、刺身用の細切りを使えば切る手間いらず。いかの甘みとキムチの辛みでくせになるおいしさです。
めかぶと長芋のわさびあえ
わさびの風味がおいしい、のどごしのさわやかな一品です。ヌルヌルした食品に多く含まれる水溶性の食物繊維は、コレステロールを体外に出してくれる効果もありますよ!
うなぎとろろの磯辺巻き
あっさりした長芋の中にわさびとうなぎのたれがきいています。焼酎や日本酒にも。
オクラのアンチョビあえ
アンチョビを和風に。塩付けはアンチョビの塩分だけなので、好みで加減を。
カリカリ桜えびのねぎあえ
炒めた桜えびの、香ばしさと、シャキシャキのねぎが好相性です。桜えびの自然な塩分でいただくため減塩につながります。
たまねぎとサーディンの たっぷりのりのせ
缶詰を活用した、あっという間にできる一品。香ばしさが食欲をそそります。
大根とかにのレモン風味
お正月料理に塩もみ野菜でなます風の一品をどうぞ。細かくほぐしたかにで品よく仕上げます。
しらす青のりトースト
パンにチーズとしらす干しをのせて、オーブントースターでこんがりと。青のりの香りがアクセントです。朝食にもおつまみにもピッタリ。
れんこんのたらこあえ
たらこの塩けとうまみでご飯がすすみます。淡いピンク色の仕上がりで、お弁当の彩りにうれしい一品です。
スモークサーモンの大根巻き
洋風のスモークサーモンも、大根で巻くとおせち料理らしく、あらたまった姿になります。柚子(ゆず)の香りと赤とうがらしの辛みもきいて、シャキッとすがすがしい味わいで美味しいですよ。