いなりずし
しっかりと味を含ませた油揚げとさっぱりとしたすし飯は、この上なくシンプルで調和のとれた組み合わせです。肉厚の油揚げを使いましょう!
ねぎと根菜のミネストローネ
少量の油で炒め、じっくり蒸らすことで野菜の甘み、うまみを引き出すので、だしいらずです。
豚汁
からだが芯からあったまる汁物はごちそう。この季節においしい素材をどっさり入れて、具だくさんに。
鯛のあら炊き
魚介は鮮度によって味が違うので、別々に味の調整をします。味の入りにくい砂糖から加えていきましょう。
牛肉とごぼうのバターしょうゆ炒め
根菜もたっぷりとれるうれしい栄養バランス。黒こしょうがアクセント。
さけのかす汁
塩ざけと野菜の具だくさんの汁物です。煮立てすぎないことがコツです。
鯛のかぶと煮
なし割りにした鯛の頭をカブトに見立てた風格のある煮物。相性の良いごぼうとともに、一気に仕上げるのがコツです。
ごぼうハンバーグ
パリパリとしたごぼうの歯ざわりがよい、ハンバーグです。3種類のたれやソースで楽しんで。
いり鶏
たっぷり野菜が食べられるのがうれしい一品。火の通りを考えて時間差で野菜を加えるのがポイント。
白菜とごぼうのミートソースグラタン
どっさり白菜もペロリと食べられてしまう、ミートソースのグラタンです。みじん切りのごぼうがボリュームアップの立て役者としてよい仕事をしてくれますよ。
煮しめ
本来は、ひとつひとつ煮しめてから盛り合わせますが、手軽に3つのグループに分けてつくります。慌てず、ゆったり、新年を迎えるプロセスを楽しむ気持ちで進めていきましょう。
ごぼうと豆のキーマカレー
ごぼうと大豆が入った、栄養満点のひき肉カレー。少々くせのあるごぼうも、カレーなら1本ペロリ。削り節を使って短時間でも深い味に仕上げます。
ごぼうサラダ(基本の和食、おうちの和ごはん)
ごぼうに下味をつけてから全体を和えます
これぞっ野菜スープ
味つけはスープの素を加えるだけ。ポイントは野菜を煮る順番と時間です。煮すぎると煮くずれるので注意。
冬野菜のブレゼ
少ない水分で食材を蒸し煮にするブレゼは、グッと凝縮されたうまみを味わえるのが醍醐味(だいごみ)!肉も野菜も好みのものにかえてOKですが、食材に合わせて煮る時間や水分量は調節してください。
ごぼ鶏
鶏のから揚げとごぼうチップスが合体した、カリッとスナック感覚の一皿。香りと歯ざわりで肉の存在感をごぼうが効果的に引き立てます。
けんちん風酢ープ
お酢は後からお好みに応じて加えても美味しくいただけます。
ごぼうのオリーブオイルスープ
焼きごぼうが驚くほど香ばしい! だしいらずのカンタン絶品スープ。
根菜ソースのパスタ
見た目はまるでミートソースですが、実は野菜だけでつくるラグーソース。腸も元気になる「免疫力強化レシピ」です!
ごぼうと鶏肉のスープ
サムゲタンからヒントを得た一品。とぎ汁をコトコト煮込むと、不思議とコクが出てきます。
七福煮なます
七つの食材で七福です。薄味で炒り煮にするので、野菜がたっぷりとれます。切り干し大根を使うので、歯ごたえよしです。
きんぴらごぼう
誰もが大好きなきんぴらは、炒め煮の代表。きんぴらごぼうをつくってみましょう。