オクラと豚しゃぶのだしびたし
サッとゆでた柔らかい豚肉と色よくゆでたオクラ。しょうがやしょうゆを加えただしに浸すだけで、あっさりながらもボリュームおかずができ上がります。
じゃがいものハイカラ煮
このお料理では、ベーコンがハイカラさん。その香りと塩けで仕上げ、シンプルで、ボリュームも満点な一品です。
鶏手羽と白菜の鍋
煮汁にたっぷりうつった骨つきチキンのうまみがおいしい。オイスターソースで奥行きのある味わいに。
鶏手羽のコチュジャン鍋
コチュジャンと粉とうがらしのダブル使いのお鍋。コチュジャンと相性がよいみそ味で、食べると体もぽかぽかに!
だまこ鍋
秋田県の名物料理をお手本にした鍋物。せりとごぼうは香り高く、煮汁のしみただまこ(ご飯のだんご)も絶品です。
手羽元と里芋の梅煮
手羽元と里芋を香ばしく焼いてから煎り酒で煮詰め、秋らしいほっこりとした煮物に。まろやかな味わいに、梅の酸味がアクセントになります。
おからパウダーの“鶏肉のおろし煮”
「おからパウダー」でヘルシーにボリュームアップ。
五目とろろ
ボリュームたっぷりの具だくさん五目とろろ。そのまま食べてもごはんにたっぷりとかけても。
豚肉と白菜の花びら蒸し煮
ふたを開ければ、お鍋の中には大輪の花びらが。トロリと溶けたチーズや切り餅にも、家族の歓声が上がります。白菜から出る水けが、甘みとうまみたっぷりのスープに。
里芋の塩そぼろあん
フライパンでひき肉と里芋を炒め、中華風スープで煮るコクのあるそぼろ煮。豚ひき肉のうまみが里芋にしっかりからみます。
ソーセージとキャベツのカレー蒸し煮
野菜もたっぷりとれて、スパイシーなカレー粉の香りが加わり更に食欲がアップする一品です。
牛肉と大根の薬味煮
大振りに切った野菜と、牛切り落とし肉を韓国風の味付けでこっくりピリ辛に煮ます。
豚肉とたまねぎのスパイスレモン塩煮
塊肉にレモン塩エッセンスをもみ込んでおくと肉質が柔らかくなり、ホロリと煮えます。もちろん、これで下味もバッチリです。コクのあるスープを吸った、たまねぎも絶品!
骨つき鶏肉の赤ワイン煮
煮汁までおいしい「母の味」。ご飯やパスタに絡めて食べきります。
ベカオフ
厚手の鍋があれば、ベカオフ専用のテリーヌ型がなくても代用可能。肉は数種類入れることが美味の秘けつ!
イタリアン肉じゃが
煮汁の水分はトマト缶だけ。トマトに含まれるうまみ成分で、だしいらずの煮物です。味つけのみそが味わいをグンと深めます。
大根とキムチの煮物
ピリッとした辛みと牛肉のうまみが食欲を誘う煮物です。ご飯はもちろん、ビールにもよく合います。
渦巻き昆布
輪切りにしたときのグルグル渦巻きが楽しい昆布巻きです。早煮昆布と薄切り肉を使うので、煮込む時間も大幅に短縮。
冬野菜たっぷり豚しゃぶ
コクのある豚肉とまろやかな豆乳スープは好相性です。ピーラーでリボン状にした野菜は見た目にも楽しく、食卓が盛り上がること請け合い。
ふろふき大根の肉みそがけ
だしではなく水でゆで、大根本来のうまみを楽しむ一品。香ばしいみその風味とシャキッとみずみずしい春菊がよく合います。
えび入り和風ロールキャベツ
キャベツの中に、はんぺんとえびの風味が詰まった一皿。春らしい色合いがきれいです。葉の2枚使いでボリューム感も大満足!
マーボー大根
ピリ辛のスープは大根の甘さが加わって深みのある味わいに。そのスープがしみ込んだ大根がおいしい!ポイントは細切りにした大根を、食感を残して煮込むこと。食べごたえもあって、ご飯のおかずにピッタリです。
豚肉の黒酢煮
中国語で「桜桃肉(さくらんぼの肉)」という名の料理は、その名のとおり、甘酸っぱくつややかに仕上げます。