かぶの塩昆布あえ
塩昆布を使って、手軽にできるあえ物です。
ザーサイときゅうりのあえ物
ザーサイにうまみがあるので、調味料はほんの少しでOKです。きゅうりは皮をむいて口当たりよく仕上げました。
タイ風ひたし豆
エスニック風の「ひたし豆」。いり大豆を使えば煮る時間も短く、ゆでた豆とは違う食感の残る味わいが特徴です。
割り干し大根の香味あえ
カレーにおすすめのサイドメニュー。カリッ、ポリッとした食感が、カレーのアクセントに。
揚げなすのしょうがじょうゆ
薬味と一緒にさっぱりとどうぞ!
トマトの塩昆布あえ
塩昆布であえただけとは思えないおいしさです。
里芋のねぎ塩だれ
せいろ2段で一汁三菜、野菜たっぷりのメニューを!里芋をほっくり蒸して、ねぎ塩だれをからめた一品です。
わかめタルタル
わかめを洋風にアレンジ。こんな食べ方なら、ワインにも合いそうです。
半月切りさつまいも
【冷凍ストック術】切ってゆでておくだけでも、料理の手間をずいぶん省けます。凍ったまま煮たり、炒めたり、いろんな料理に展開してみましょう。
じゃがいもの粉ざんしょうあえ
塩昆布のうまみと粉ざんしょうの香りでシャキシャキのじゃがいもをまとめます。
ほうれんそうののり巻き
京の精進、添菜。ほうれんそうの甘くておいしい根元には、栄養もたっぷり。まるごといただきましょう。
レタスといり卵のマヨネーズあえ
炒り卵は、電子レンジでつくれば油いらずなのでヘルシー。朝食にぴったりの簡単サラダです。
切り干し大根のソムタム風
【火を使わない!夏のエコレシピ】パパイヤの代わりに干し大根でお手軽に。食感がパパイヤにそっくりです!
焼きなすのチーズのせ
おなじみの焼きなすが、おしゃれなオードブルに大変身!オリーブ油をからめたなすと、チーズの相性のよさが楽しめます。
大豆のディップ バジル風味
大豆を使った濃厚な味わいののディップです。
レンジなす
なすを丸ごと電子レンジにかけるだけ!ふっくら柔らかく、色も鮮やかなままに仕上がります。なすが1コだけ余った、というときにもおすすめ。
お正月らしい野菜の切り方
正月の雑煮などの野菜は、こんなふうに切ってお正月のめでたさを表現しましょう。簡単に、気の利いた一品に変身しますよ。
みつばのしょうがあんかけ
京の精進、添菜。みつばは歯ごたえと香りを楽しみたいので、ゆですぎないように注意。
スモークピーマン
日本茶の葉を使ってピーマンをいぶしました。ピーマンのほろ苦さとスモークの香りが絶妙です。
新じゃがの明太子ハリハリ
みずみずしい新じゃがをサッとゆでてシャキシャキの食感に。明太子とあえれば、ご飯もお酒もすすむ気のきいた一品になります。
彩り納豆
いろいろな野菜を加えて華やかな納豆に。シャキッとした歯ざわりもおいしい一品。
たまねぎ、にんじん、 じゃこの和風炒め
柚子こしょうの辛みと風味があとを引く、お酒のおつまみにももってこいの一品。じゃこはしっかり香ばしくいためるのがポイントです。
えのきと貝割れの韓国のりあえ
ごま油のきいた韓国のりが味のポイントのサラダです。簡単にできるお助け副菜ですよ。
チーズと根菜の焼き物
カマンベールチーズに根菜をつけて食べる和風チーズフォンデュ。野菜のおつまみがあるとうれしいものです。