さつまいもの皮のおやつかき揚げ
さつまいもの皮を使ってもう一品!
大豆とえびのかき揚げ
香ばしさと揚げた大豆の食感が楽しめるかき揚げです。衣をからめる前に打ち粉をして、具材をきれいにまとめます。
ローズマリーのかき揚げ
衣にローズマリーを加えた、すがすがしい香りの洋風かき揚げです。あり合わせの材料でもごちそうになるから不思議!
香味ひき肉のれんこんしいたけはさみ揚げ
れんこんとしいたけで肉ダネをはさみ、少ない油で揚げ焼きにします。香りたつ”ねぎしょうがだれ”が絶妙です。
りんごとしょうがのかき揚げ
アツアツを一口かめば、まるでホットアップルパイ!水分の抜けたりんごはカラッと揚げて甘さを生かします。
新ごぼうと春にんじんのかき揚げ
ごぼうとにんじんはピーラーで削ると、すぐに火が通り、カリッカリに揚がります。衣に塩を入れるので天つゆいらずです。
ゴーヤーのかき揚げ
ゴーヤーは揚げると苦味がやわらぎます。豚肉とおかかの組み合わせが、沖縄を感じさせる一品です。
いわしの青じそはさみ揚げ
食べやすく切ったいわしを青じそにはさんで、カリッと揚げます。中に入れたしょうがの香りも楽しめる一品です。
モロヘイヤとえびのかき揚げ
ほろ苦いモロヘイヤが、新鮮な味わいです。好みで、塩やめんつゆにつけて食べてもおいしい。
しょうがとねぎのかき揚げ
かき揚げにすることで、しょうがとねぎが立派なメイン食材に。桜えびを加えて、風味よく仕上げました。
ごぼうと豚肉のかき揚げ
衣をつけるときは、具材に小麦粉をまぶしてから水を加えましょう。薄くついて、ごぼうのカリカリ感が楽しめます。紅しょうがの酸味がアクセントになります。
ししとう天
少し低めの温度で揚げて、鮮やかな緑色に!粉はまぶさなくてOKです。
つるむらさきの香り揚げ
「つるむらさき」はビタミンやミネラル豊富で、栄養価はなんとほうれんそうをしのぐほど!香ばしいかき揚げにすればボリューム満点の夏おかずに。白いご飯が進みますよ!
れんこんとにんじんのおつまみかき揚げ
衣にしょうゆとみりんを加えて揚げる、味つけかき揚げです。お酒にもピッタリのおつな味。
いかにんじんのかき揚げ
福島の郷土料理「いかにんじん」を、かき揚げにアレンジしました。
かつおののり巻き天ぷら
「づけ」にしてから、のりで巻いて天ぷらにします。フレンチ風な盛りつけにしておもてなしにや特別な日の一品に。
もやしの肉天
カレー粉を加えた衣と、シャキシャキのもやしが絶妙にマッチします。揚げたてに塩とレモンが最高です!
たけのこと桜えびのおかず揚げ
ポイントは下味と衣の味つけ。天つゆいらずで、たけのこのおいしさを際立たせます!
野菜の寄せ揚げ
主役は、野菜の食感とごぼうの香り。ひき肉は野菜のまとめ役です。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも。
冬野菜の彩り揚げ
すきな冬野菜を香り豊かに揚げて、にぎやかな冬の食卓を。
たまねぎと桜えびのかき揚げ
たまねぎの甘みとみつばの香りが際立つかき揚げは、桜えびのうまみと塩けで天つゆいらず。レモンを搾ってさっぱりといただきます。
大根のはさみ揚げ
大根に好みのみそをはさみ衣をつけて揚げると、衣の中から、みそのししみた大根がジュワッとおいしい一品です。
じゃことれんこんのかき揚げ
じゃこの程よい塩けとれんこんの食感が絶妙です。
鶏天
大分名物の鶏の天ぷら。厚めの衣がザクッとした歯ごたえです。揚げたてアツアツに、レモンを添えて。