ミネストローネ
洋風具だくさんスープの定番。いろいろな野菜が重なり合い、大豆のホクっとした食感も加わって、充実の一杯に。
ミネストローネ
ミネストローネはイタリアの具だくさんスープです。パスタを加えたバージョンがおなじみ。キャベツとかぶの自然な甘みが溶け合って、おいしい。
ミネストローネ
冷蔵庫にある野菜を刻んでたっぷり入れた、おかず感覚のスープです。香りのあるたまねぎとセロリを入れると、うまみもアップ。大豆も加えてヘルシーに。
ジャパニーズ・ミネストローネ
和の素材でミネストローネ。仕上げの生クリームでまろやかに。トマトジュースだけで煮るのがポイント。
豆とパスタのスープ
赤いんげん豆と細かく砕いたパスタが入ったボリュームスープ。豆の一部をつぶして加え、とろみをつけるのがポイント。
ミネストローネ
野菜がたっぷりとれて、そのうまみが堪能できる一品です。野菜の種類は臨機応変に、総量を700~800gにしてたっぷりつくってください。
はと麦入りミネストローネ
少しかみごたえのあるはと麦は、具だくさんの食べるスープにピッタリ!食感をたのしんで。
基本のミネストローネ
野菜のうまみが凝縮され、コクと甘みが際立ちます。野菜不足を解消するスープです。
紙ふうせん風ミネストローネ
具だくさんのミネストローネスープにそばがきを入れてみたら、これが意外にも大ヒットでした!
ご自慢ミネストローネ
野菜を細かく刻まないで、コロコロと丸いままに仕上げたので食べごたえがあります!スパゲッティの折り方にちょっとワザありです。
ミネストローネ
味付けに塩を使わない、これが最大のポイント。
野菜のイタリアンスープ
特性マジックペーストとベーコンのうまみがおいしいスープです。冷蔵庫にある野菜で作れますよ。
ミネストローネ
具材は小さめに形をそろえて切ると、火が通りやすく、風味がよく出ます。
粉チーズやゆでたショートパスタを加えてもおいしくいただけます。
ミネストローネ
「万能トマトソース」を使えば、うまみたっぷりのミネストローネも簡単。残り野菜をまとめて入れて、具だくさんのスープに。
レンズ豆の具だくさんスープ
ドイツ語で「一つの鍋」を意味する、「アイントップフ」と呼ばれるスープです。ライ麦パンを添えて、栄養も食べごたえも満点に。
ボイルドビーフのミネストローネ
牛ヒレ肉を2分間、ミネストローネのスープに沈めてボイルします。「おいしいを楽しむ」お料理です。
アウトドアにおすすめ!トマトジュースでミネストローネ
レンジミネストローネ
野菜を薄く切ることと、初めに油をからませてレンジにかけ、野菜の甘みを引き出すことがポイントです。
八福ミネストローネ
末広がりで縁起のよい「八」種類の具で。トマト仕立てのスープに、おもちが意外なほど好相性。
あさり入りミネストローネ
野菜や豆、パスタが入ったスープ「ミネストローネ」。今回は蝶のような形をしたパスタ、「ファルファッレ」を使います。
野菜たっぷりミネストローネ(ざくぎりトマトのベースソース使用)
野菜とベーコンのうま味たっぷりの具だくさんスープは満足感◎!
そば米入りミネストローネ
野菜たっぷり、そば米入りのミネストローネでおなかも大満足。
野菜たっぷりミネストローネ(ぎゅっと濃縮うらごしトマト使用)
朝ごはんにぴったり、野菜を食べたい日の食べるトマトスープ
ミネストローネ
野菜類に多く含まれるカリウムには、塩分を排出させる働きがあるので、献立にプラスするとよいでしょう。 NHK「きょうの健康:食で健康 旬の野菜でおいしく減塩!」で放送