マカロニグラタン
おいしく仕上げるコツは、マカロニの穴の部分までホワイトソースをよくからめることです。
豆腐の長芋グラタン
長芋とはんぺんでつくるコクのあるソースは、ポリ袋調理で簡単に!豆腐にしっかりと下味をつけるのが、おいしさのポイント。
グラタン
帆立とマッシュルームで、やさしい味ながらも、うまみたっぷりに仕立てました。
チーズたっぷりなすのミートソース風(大豆麺使用細麺使用)
ジューシーなソースと大豆のうま味が合う!たっぷりチーズでコクアップ
じゃがいもとたらのグラタン
じゃがいも料理の王道・グラタンを召し上がれ。じゃがいもの自然なとろみとたらの塩けを生かしたシンプルな味つけで、体にしみ入るようなやさしい味わいに仕上げました。
なすとチーズのオーブン焼き
トマトソースとチーズを重ねて焼いたアツアツのグラタン。なすはじっくりと揚げて、甘みとうまみを凝縮させます。
さば缶とじゃがいものグラタン
缶汁を混ぜた牛乳を、ホワイトソースがわりに使います。さば缶のみそと乳製品のコクでこっくりした立派なメインになります。。
里グラ
ポテトグラタンならぬ里芋のグラタン!メインの具材が里芋なので、あっさり食べられますが、肉ダネが入るので食べごたえは十分です。
りんごのデザートグラタン
一口大に切ったりんごに、サワークリーム入りのソースをかけて焼くだけ。甘酸っぱさと、バニラの香りがうれしい一品。
〆のマカロニグラタン風
ごま豆乳鍋の最後は、豆乳の味わいがクリーミーなマカロニグラタン風に〆るのはいかがでしょうか。
なすのラザニア風
なすをラザニアに見立て、ハム、チーズを重ね焼きにしたボリュームおかず。具材のうまみをたっぷり吸い込んだ、ふっくらジューシーな、なすを楽しみましょう!
塩だらのグラタン
ゆでたてじゃがいもと塩だらをすり混ぜてつくります。塩だらの煮汁ごと使って、うまみもコクもたっぷり!
冬野菜グラタン
野菜のうまみが出ているゆで汁を「だし」として使うグラタンです。フランスのむだなしやりくり家庭料理ですよ。
あさりとねぎご飯のドリア
ごま油で香りよく炒めた“ねぎご飯”をクリーミーなソースでやさしく包んだドリアです。
マカロニグラタン
牛乳の代わりにスキムミルク、マカロニの量を減らして野菜をプラス。カロリーダウンのグラタンです。
きのことベーコンのグラタン
香りよく炒めたきのことベーコンに小麦粉や牛乳を順に加えて煮ます。フライパンひとつで手軽につくれる、失敗無しのグラタンです。
ポテトのラザニア風グラタン
3層になったじゃがいも。その間にトマトソースとツナ、チーズがたっぷり。ラザニアのポテト版。
さけとほうれんそうのグラタン
彩りきれいな具材とソースをフライパンひとつで手軽に仕上げるグラタンです。極意は小麦粉の炒め方に!焦らずじっくりと炒めて、なめらかなソースをつくりましょう。
さけのポテトグラタン
さけのうまみが溶け出した煮汁を、じゃがいものピュレがしっかりと吸い込んで、ふんわりやさしい味わいに。
なすのミートチーズ
子どもも大好きなチーズと肉のうまみで、とろけるなすをたっぷりと。ふんわり香るカレー粉もポイントです。
大根のトルコ風ラザニア
まろやかなソースであえた大根とパリッとした春巻の皮のコントラストをお楽しみください。