料理ジャンル
献立分類
検索対象サイト
「おにぎり」のレシピ一覧

白菜おかかといくらのごちそうおにぎり
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」で炒めた白菜と、塩昆布、風味豊かなかつお節をご飯に混ぜることでバランスの良い美味しさになり、白菜の食感も楽しいおにぎりに。余分な味付けをしなくても白菜にしっかりと出汁の旨みがつまっているので、おにぎり自体に余計な味付けはいりません。

ヤマサ

ピリッとラー油でやみつき!大人の梅昆布チーズおにぎり
定番のおいしさ、梅昆布のおにぎりにラー油とチーズを加えてピリッと大人味に仕上げました。ごはんの味付けは「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」にお任せ。小梅の酸味、塩昆布の塩味、チーズのまろやかさとラー油のピリ辛を、まろやかなだし感でバランスよくまとめてくれます。普通のごはんでも良いのですが麦ごはんで作ると栄養強化、プチプチの食感も楽しめ、やみつきなおいしさです。

ヤマサ

これうまツナマヨとコーンの混ぜ込みおにぎり
人気のツナマヨに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えてさらにうま味をUP!コーンや大葉と合わせて彩りよく、コクがありつつさっぱりとしたクセになるおいしさです♪混ぜるだけで簡単にできるので、忙しい朝ごはんにもピッタリ!

ヤマサ

たらことわかめのこれ!うま!!混ぜ込みおにぎり
身近な食材でぱぱっと混ぜ込みおにぎりを作ります。一口頬張るたびに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」がしみ込んだ天かすからおだしの味わいがじゅわぁ~♪ ピンクと緑の色合いもきれいなおにぎりです。ポイントごま油と天かすの油分で、冷めてもむっちりしっとりとしています。

ヤマサ

オリーブ&ベーコンの混ぜ込みおにぎり
アレンジいろいろ♪やみつき★混ぜ込みおにぎりレシピ。オリーブ、ベーコン、パセリをたっぷり混ぜ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とオリーブオイルで味付ける、和洋コラボのおにぎり。万能調味料の「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」は、オリーブオイルのような洋風調味料とも味なじみ抜群です。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

ヤマサ

焼きおにぎりスヌーピーと野球ボールむすび
「ヤマサ 鮮度生活 北海道昆布しょうゆ 塩分9%」でうま味たっぷりの香ばしい焼きおにぎりに、チーズを貼り付けスヌーピーの顔を描きました。はんぺんで作った野球帽子を被せるととてもかわいいですよ。白いご飯とカニカマで作った野球ボールむすびも、一緒に盛り付けて仕上げましよう。

ヤマサ

ピーマンとチーズのゆかりおにぎり
ピーマンは、「ヤマサ昆布つゆ」をしっかり染み込ませることで旨みのある味わいとなり、お野菜が苦手なお子さんにもおすすめ。ピーマンと酸味のあるゆかり、コクのあるチーズを混ぜて、満足感たっぷりのおにぎりです。

ヤマサ

お花のコロコロおにぎり
お弁当箱にお花畑が咲いたような、かわいいプチおにぎり。「カニカマ入り出汁巻き弁当」、「甘辛ごまチキン弁当」、「ヘルシー和風弁当」、「ロールチキン弁当」、「豚肉のロール照り焼き弁当」などと組み合わせるとお花見など行楽のお弁当にもピッタリです。

ヤマサ

ごちそうおにぎり3種
食卓を華やかに飾るごちそうおにりぎ3種を作ってみました。どれも食べ応えがあっておいしいのはもちろん、ホームパーティーなどで目をひくこと間違いなし!普段なら脇役のおにぎりも主役級に大変身です。日常で食べるのであれば、1種類だけでもOKです。

ヤマサ

海老と菜の花のジュレがけヨーグルトむすび
お酢の代わりにヨーグルトを入れた「ヨーグルト酢めし」が新食感。サッパリとした味で白だしレモンジュレの柑橘の清涼感と相性バツグンです。ポイント白だしレモンジュレの作り方はコチラから。
