焼き帆立てとみょうがの梅肉酢
帆立ては表面だけ焼いて半生に、みょうがは大きめに切ってシャキシャキに。トロリとした梅肉酢で香り豊かに味わいます。
じゃがいもとちくわの梅煮
身近な食材でつくれる上品な味わいの和風煮物。梅干しをくずして少しずつつけて食べると、すっきりとした酸味がアクセントになります。
小だいの笹漬けで2種(和風)
日本酒によく合う一品です。
新幹線きずな弁当
さあ!料理しよ。クッキングコンテスト2007「愛情たっぷりお弁当部門」の入賞作品です。
サラダチキンサンド
美しい彩りに食欲もアップ!短時間でできるサラダチキンサンドです。
豚こまのから揚げ弁当
豚こまは薄いので下味がよくなじみます。クシュッと丸めて揚げるので、詰めやすくて食べごたえもアップ。
豚肉とかぶのさっぱり炒め
煎り酒で炒めるだけで、満足感のあるメインおかずに。豚バラ肉のコクと、煎り酒の程よい酸味が好相性です。
かつおの炙りサラダ いぶりがっことごぼうのみそ漬けのソースで
日本の漬物を調み料に見立て油脂でつないだ“食べるソース”。厚めに切ったかつおのたたきがポイント。
梅ひじき
手軽につくれるご飯のお供。少ない水分でいり煮にするので程よい食感です。梅干しは少し大きめにちぎると、味の濃淡が楽しめます。
かにの和風ワンタンスープ
かにのうまみとあっさりとしたスープが、絶妙なバランスです。
里芋の揚げ焼き天 梅だしあんかけ
里芋を丸ごと揚げ焼きにした、ボリュームのある一品。梅干しの塩けと、だしをきかせたあんをたっぷりかけて!
漬物ずし
漬物の独特のうまみと酸味を活用した簡単おすしです。メリハリのある食感に。
梅ツナそぼろ
ほぐしながら火を通したツナはフワッとした食感。梅干しの酸味がアクセントになります。
さつまいもの梅蒸し
さつまいもの甘みと梅干しの塩けが相性抜群。食べるとホッとする、素朴な蒸し物です。
俵形おにぎり
堅すぎず、柔らかすぎず、おいしい俵形のおにぎりです。
もろきゅう 梅じょうゆ添え
夏に出回るもろきゅうを使った、暑い日にぴったりのおつまみです。
セロリスティック
セロリは塩をふるとくせが出にくくなり、うすい塩味がつきます。冷蔵庫で冷やすとカリッとしておいしさアップ。
かまぼこの二色サンド
切り込みを入れたかまぼこに、キュートな具を詰め、味と色合いの変化を楽しみましょう。
5色の一口おにぎり
色とりどりの行楽弁当。 NHKきょうの健康 食で健康「みんなで食べたい バランス弁当」で放送。
甘酢しょうがの肉巻き弁当
一食にいろいろな味が詰まっているのが、お弁当の楽しさ。主菜が甘辛味なら、副菜はさっぱり味にするなど、似たような味にならないように工夫しましょう。
巨大のり弁
のりは、切らずに1枚使います。均等に行き渡るように、梅干しとたくあんは4か所に均等におきます。切り分けるへらを忘れずに。
ぬか漬けサラダ
梅の酸味がほのかにきいたあっさり味の一品です。いつもの漬物とはひと味違う食べ方です。