豆とランチョンミートのトマトシチュー
最小限の道具で、驚きの本格的なシチューを。パスタは下ゆでせずにそのまま煮ます。
トマトジュース
トマトのおいしさがギュッと詰まった、フレッシュなトマトジュース。翌日くらいまでに飲みきり、残ったら加熱調理して活用を!
ささ身と夏野菜のごまミルクスープ
栄養たっぷり、ひんやりスープ。暑い夏も元気に!
トマトとモロヘイヤのポタージュ風
にんにくのコクが食欲をそそる異国風の味わい。栄養たっぷりでモロヘイヤのとろみがくせになります。
なすの中華風ラタトゥイユ
にんにく風味の香ばしい油でなすとトマトを炒めて蒸し煮に。トマトの甘みを吸ったなすは、ふっくらジューシー。
豚こまときのこのトマト煮
「これが電子レンジで?」と誰もが驚くボリュームおかず。ところどころに加えたクリームチーズが、リッチなアクセント。パンをつけたりパスタにからめたりして、ソースも余さず味わって!
あじのハーブ焼き トマトソース
ハーブをふるだけで、おなじみの塩焼きがたちまちおしゃれに大変身。トマトソースは混ぜるだけ!さっぱりいただけます。
スクランブルエッグのクロックマダム
クロックマダムは、本来はハムとチーズ、目玉焼きの組み合わせ。今回は目玉焼きのかわりにスクランブルエッグをのせます。フワフワの食感が楽しい!
ミートソーススパゲッティ
昭和の食卓で、ナポリタンと人気を二分したミートソース。じっくり煮込んでコクのある味わいに仕上げましょう。
ポテトコロッケ
蒸したじゃがいもに、下味をきかせた具を混ぜあわせてつくる、昔ながらの素朴なコロッケです。衣をつけたらすぐに揚げ、香ばしさを楽しんで。
逆転オムライス
卵とライスの上下が逆転しているオムライス。上面が半熟の状態でそのまま皿にのせるから簡単!
ミートボールグラタン
忙しい朝にぴったりな5分でできるクイックおかずです。お弁当にぴったりですよ。
トマトチキンソテー カレー風味
手頃な鶏むね肉をじっくりと焼いて、皮はパリッ、身はふっくら&ジューシーに。カレー粉のほのかな辛みが体をじんわりと温めます。
鶏むね肉と春野菜のホイル蒸し
鶏むね肉のうまみがじっくり楽しめる一品。春野菜の甘みも加わって、心もおなかも大満足です。
豆とパスタのスープ
赤いんげん豆と細かく砕いたパスタが入ったボリュームスープ。豆の一部をつぶして加え、とろみをつけるのがポイント。
ナポリタン弁当
ナポリタンは、定番のたまねぎやソーセージのほかに、ミニトマトでうまみをプラスします。具とケチャップをしっかり炒めて、風味よく。
変わりフライドチキン
柔らかさの秘けつは、鶏むね肉の断面を大きくそぎ切りにすること。粉チーズのコクと塩け、パセリの風味が、あっさり味のむね肉によく合います。
豚肉のピザ風
ピザ生地の代わりに豚肉を敷き詰め、たまねぎとミニトマトでピザソースのような味わいに仕上げます。溶けたチーズが薄切り肉のうまみを倍増させますよ。
ジャパニーズ・ミネストローネ
和の素材でミネストローネ。仕上げの生クリームでまろやかに。トマトジュースだけで煮るのがポイント。
ルッコラとトマトのスパゲッティ
生トマトソースの味を堪能するなら、ぜひシンプルな組み合わせで。
煮込みハンバーグ
ハンバーグは柔らかくてジューシー。肉のうまみが溶け出た煮汁もおいしくなって、充実の一皿です。
きのこ入り煮込みハンバーグ
ボリューム感はそのままに、コクのあるソースをからめたヘルシーハンバーグです。ひき肉を減らし、きのこで増量。
ハワイアン焼きポキ
ハワイの定番料理をコチュジャンでアレンジ。まぐろに下味をつけたら、最低10分間おくのがポイント!
かにバーグ
外はこんがり、中身はかにの食感が楽しめるジューシーな一品です。