豚しゃぶ酢たまねぎ
しんなりしたはちみつ酢たまねぎが豚しゃぶによくからみます。程よい甘みはしょうゆ味にピッタリ。オクラの食感がアクセントになります。
里芋と鶏手羽中のごま煮
コクのある練りごまにさっぱりとしたうまみ酢をプラス。里芋によく合う程よいこっくり感は、今の時季ならではのおいしさ。
豚ももしゃぶのおろしポン酢
かたくり粉をまぶした豚肉で、口当たりなめらかに。大根おろしを汁ごと使ったさっぱりだれでいただきます。
ロール白菜のトマト煮
しっかりした白菜の外側の葉と豚肉を重ねてロール状に。夏白菜から出る水けと、煮くずれたトマトをソースとして、汁ごとおいしくいただきます。
豚肉と野菜の梅じょうゆ煮
少なめの煮汁で焼きからめるようにしたサッと煮。梅の風味と野菜の食感も楽しんで。
そぼろもち
甘辛い肉そぼろをレンジにかけたおもちにまぶし、サラダ菜に包んでいただきましょう。
鶏とピーマンのどて煮風
もも肉は早く火を通したいので、そぎ切りにします。ピーマン、豆腐にたっぷりからんだ煮汁がおいしい!ご飯がすすむ、コクのあるみそ味です。
鶏となすのしょうが煮
鶏もも肉と相性のよいなすを合わせて、しょうが煮に。しょうがは、厚めに切ればホックリとして食べごたえが出ます。薄切りにして全体に散らしてもおいしい。
時短肉じゃが
定番の肉じゃがも、野菜の切り方を工夫するだけで、火の通りがよく、短時間でつくれる「時短」おかずになります。味わいも食感も、いつもの肉じゃがと遜色なし!
ごぼうと牛肉の柳川風
柳川は、ごぼうとどじょうを煮て卵でとじる料理。手軽でうまみたっぷりの牛肉を使って、ご飯がすすむおかずにアレンジしました。
ハムと春雨のピリ辛煮
マーボー春雨をさっぱり風味&手軽にアレンジ。ハムのうまみを春雨に含ませながら煮上げます。
長芋と豚バラの炒め煮
長芋を、ぬめりを洗ってお肉と煮れば、歯あたりはシャキッと、中はホックリとして生とはひと味違ったおいしさです。長芋を1本買ったときなどに覚えておくと便利です。
豚とパプリカの柔らか煮
薄切り肉を使った角煮風メニューです。味しみがよく、短時間でこっくりした味わいになります。
豚肉の新たま塩あんかけ
たっぷりの新たまねぎをくったりと煮たあんをトロリとかけて。いつもの炒め物がとっておきの一皿になります。
豚こまときのこのトマト煮
「これが電子レンジで?」と誰もが驚くボリュームおかず。ところどころに加えたクリームチーズが、リッチなアクセント。パンをつけたりパスタにからめたりして、ソースも余さず味わって!
きのこのみそすき煮
肉やきのこを焼きつけてから、たれを加える関西風のつくり方。甘めのみそだれが体を温めてくれます。
鶏もも肉の甘酢煮
焼いた鶏肉に調味料をよくなじませてから煮ます。すっきりとした甘辛味が、ミニトマトでうまみアップ。
塩豚とキャベツの蒸し煮
ふたをして蒸し煮にすれば、肉は柔らかく、キャベツはクタッとして甘みが際立ちます。レモンの酸味がピッタリです。
鶏肉と油揚げのいり煮
お弁当のもう一品にぴったりな一品です。和風のホッとする味わいですよ。
鶏肉とれんこんの酢みそ煮
こっくりみそ味に酢を加え、さらにさっぱり感をプラスした夏向きの煮物です。できたてはもちろんのこと、ひんやりとひやしてもおいしい。酢が入ってるため保存性があり、お弁当にもおすすめです。
手羽元とうずら卵の煮物
合わせ酢に漬けてから煮ると肉が柔らかな仕上がりに。酸味はとぶので、酸っぱさはなく、コクとうまみが際立ちます。
れんこんと骨付き鶏の塩煮
れんこんと骨付きの鶏肉をごま油で香りよく炒めてから煮ます。れんこんはシャキシャキ感が残る、程よい食感。骨付き鶏から出る濃厚なうまみをシンプルな塩味が引き立てます。
和風ロールキャベツ
キャベツは電子レンジを使って下ゆでいらず。ひき肉のうまみがキャベツにしみ込んだコクのある和食が完成!
マーボーアボカド
使い方がワンパターンになりがちなアボカドをご飯に合うアボカド料理に変身させます!