親子のしょうゆ麹(こうじ)ギョーザ
いくらでも食べられるさっぱり味です。黒酢や黒酢の一種の香醋(こうず)をつけて食べるのもおすすめ。
肉なしホイコーロー
うまみがたっぷりしみこんでいる「黄身みそ」は、野菜炒めに最適です。
夏野菜の梅酢豚
梅ジャムのとろみとつやが、おうちの酢豚をグレードアップ。フルーティな風味は、中華料理とも好相性です。
手羽元と根菜のオレンジしょうゆ煮
オレンジジュースが煮汁のベース!甘みも酸っぱさも穏やかでやさしいおいしさ。
ラムチョップのにんにくパン粉ソテー
ローズマリーの豊かな風味で、おいしさアップ! パン粉をカリッ焼いて香ばしく仕上げます。
鶏肉とザーサイのいため物献立
第7回「きょうの料理大賞」20分で晩ごはん部門・受賞作品です。手早くできるおいしいレシピです。
豚薄切り肉のボリュームステーキ
薄切り肉がステーキに!食べごたえも満点で、おなかもお財布も大満足です。
ビーフステーキ
肉を常温に戻さなくても、焼いたあとで休ませなくても絶妙の仕上がりになります!仕上げに電子レンジで少し温めるのが、ポイントです。
じゃがミンチ焼き
カリッと焼き上げたチーズがおいしい、冷凍の「大豆のお肉」を使ったじゃがミンチ焼きです。小腹が空いたときや、おやつにもおすすめです♪
コーンシュウマイ
ひき肉にたっぷり混ぜ込んだ、えびのプリプリ感がたまりません!
ささ身とパプリカのシンプルソテー
ささ身の繊細なおいしさを生かしたソテー。程よい焼き色をつけたら、蒸し焼きにして中までしっかり火を通し、ふっくらと焼き上げましょう。
牛肉と切り漬けの炒め物
意外かもしれませんが漬物は油とも相性がいいんです。お肉と一緒に適度に発酵した切り漬けを炒めて、うまみと食感をプラスします。
お好み焼き風バーグ
キャベツたっぷりのモッチリ食感がうれしい、食べごたえ抜群のハンバーグ。お好み焼き風のトッピングでご飯がすすみます。
豚肉と野菜のビネガー煮
たっぷりのビネガーで塊肉は柔らかく、野菜はキリッと酸っぱく煮えて、元気の出るごちそうに。
しいたけシューマイ
シューマイは皮がなくてもつくれますよ。しいたけのうまみが肉ダネにしみて、一石二鳥です。おやつ感覚でパクパクつまんでみてください。
おからのハンバーグ
タネにおからを加えると、しっとりした仕上がりに。栄養価も満点、ヘルシーなおいしさです。
ジャンボハンバーグ
パーティーメニューにピッタリ!ケーキのように、丸く大きく焼くハンバーグ。埋め込んで焼いた野菜が、味わいと食感に変化を与えます。
豚しゃぶマリネ
しゃぶしゃぶにした豚肉をトマトジュースベースのマリネ液につけるだけなので簡単!つくりおきして、おもてなしなどにも。
ピリ辛そぼろ
甘辛だれに豆板醤をプラスすると、中国風に変身!全部混ぜて火にかけます。
豚しゃぶのセロリソース
あっさりした豚しゃぶ肉とせん切り野菜を、トロリとしたセロリのソースでいただきます。豚しゃぶ鍋のたれとしてもおいしいですよ!
豚肉のソテー梅の塩煮ソース
梅の塩煮が肉のこってり感を抑え、さっぱりと食べられます。豚肉とフルーツは好相性なんですよ。
豚肉の串焼き
豚肉をマリネして焼き、ミニトマトや紫たまねぎと一緒に串に刺せば、子どもも大好きな行楽弁当のごちそうに!
スパイシー豚肉のしょうが焼き
スパイスは、和風の甘辛いふうみとも相性よし!ほんの少し加えるだけで、いつものおいしさがまた違うおいしさに変化します。
春キャベツと鶏肉のガーリックステーキ
こんがりと焼けた春キャベツが、主役。大胆に大きなくし形に切り、鶏肉のうまみを吸わせつつ、甘みを引き出し蒸し焼きに。