みそ汁を使っただし巻き卵
一口食べると、ほのかにみその風味を感じます。みそ汁は、前の晩の残りを利用しても。
じゃこの卵焼き
だしを使わず、ちりめんじゃこやみりんでうまみをアップ!初心者は弱火でゆっくりと焼くことが、きれいに仕上げるコツです。
大根の台湾風卵焼き
台湾では切り干し大根を入れますが、かわりに塩もみ大根を入れて卵焼きをつくります。ひき肉も入っているのでメインのおかずにもなります。
ちぎりのりのだし巻き卵
焼きのりを加えるだけで、定番のだし巻き卵がひと味違うおいしさに。お弁当にも、おつまみにも重宝する一品です。
う巻き卵
うなぎのかば焼きを芯にして、巻きます。切り口がきれいな卵焼きです。
だし巻き卵
だしをしっとり含んだ卵焼きは、世代を超えて喜ばれる定番中の定番。卵にしっかりと火を入れつつ、ふっくらと仕上げます。
ねぎじゃこ卵焼き
細ねぎとじゃこを加えるだけの、卵焼きの簡単アレンジ!甘みを加えず、じゃこのうまみと細ねぎの風味を生かします。酒の肴(さかな)にもおすすめです。
だし巻き卵
卵にだしを加え、甘さを控えた本格派の卵焼き。少量のだしは小袋入りの削り節を使って手軽にとります。柔らかな食感とやさしいうまみを楽しみましょう。
ひじきとみつばの卵焼き
ふんわりとした柔らかめの卵焼きです。卵のまろやかさとともに、ひじきの風味がおいしい。
かにたま風卵焼き
炒めた具を卵液に加えて普通に焼くだけ。かにかまぼこやしいたけのうまみが全体に広がる風味豊かなおかずです。
中国風卵焼き
かにかまぼことねぎを加えたかにたま風の卵焼き。具材は卵液によくなじむよう、細く切ったり、ほぐしたりして加えます。
ハムとマッシュルームの卵焼き
洋風の具を混ぜた卵焼きです。ご飯にも、パンにも合う一品。
甘辛卵焼き
卵焼きの仕上げに甘辛じょうゆをからめるだけ。つややかな照りが食欲をそそる一品です。
もみのり入り卵焼き
のりをちぎって加えるだけの簡単アレンジ。のりの風味が広がり、彩りにも変化をつけ個性派卵焼きのでき上がりをお楽しみください。
ねぎとハムの卵焼き しょうがあんかけ
いつもの卵焼きに、ねぎとハムを入れてボリュームアップに。しょうが風味のあんをかけたら、ワンランク上のおかずに!
シンプル卵焼き
砂糖としょうゆでシンプルに。程よい甘さが心に和む定番の味。お弁当のおかずにも!
えび入り卵焼き
いつでも喜ばれる卵焼きは、少し甘めに。まとめて焼いて、冷凍しておくと便利。
ヘルシーイタリア風卵焼き
NHK「きょうの健康:食で健康 お弁当でヘルシー生活」で放送
なすの卵焼き スフレ風
なすペーストを卵と混ぜて、あとはオーブンにおまかせ。ふんわりふくらんだ焼きたてを召し上がれ。
台湾風卵焼き
本場台湾では切り干し大根でつくるのが一般的ですが、塩もみした大根でつくるとより簡単!フワフワの卵と大根のリズミカルな食感が楽しい一品です。
じゃこと青のりの卵焼き
じゃこと青のりのうまみがたっぷりの冷めてもおいしい卵焼きです。
青豆と豆腐入りの卵焼き
旬のグリンピースをたっぷり入れた卵焼き。豆腐も加えてやさしい味わいです。卵焼き器を使って四角く焼き、下はこんがり、上のほうはふんわり。彩りも豊かに仕上がります。
春にんじんのだし巻き卵
みりんも砂糖も入れていないのに、やさしい甘みです!だしの代わりに削り節と水で、気軽につくれます。
岩石卵
コロンと愛らしい茶きん絞りに仕立てました。錦卵のような裏ごしも不要な手軽さです。