卵焼き・だし巻き卵」のレシピ一覧

recipes

昆布ぽん酢で台湾風玉子焼き

「ヤマサ昆布ぽん酢」で味付けした切り干し大根入りの台湾風玉子焼きです。昆布の旨味・柑橘の酸味のバランスよい「ヤマサ昆布ぽん酢」はアジア・エスニック料理の味付けにもピッタリ。切り干し大根の甘味に旨味と酸味が加わり複雑なアジア・エスニック風の味わいが楽しめます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15285kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

だし巻き卵の華やかピンチョス

年末年始のおもてなしに、いつものシンプルなだし巻き卵が大変身!とっても華やかなピンチョス仕立てにしてみました。使う調味料は「ヤマサ昆布つゆ 白だし」だけ。あとは素材の味がおいしさをプラスしてくれます■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

20242kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ひじきとそぼろの卵焼き

「ひじきと鶏のそぼろふりかけ」は朝のごはんにぴったりのふりかけですが、卵と混ぜ合わせて卵焼きにするアレンジもおすすめです。常備菜としてしっかり味がついているので、調味料いらずで作れます。朝ごはんにお弁当に活躍してくれる1品だと思います。■「ひじきと鶏のそぼろふりかけ」の作り方はコチラから。

10196kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

失敗なし!たまご焼き

たまご焼きは、みんなの大好物。でもなかなか、上手に作れない人も多いのでは?上手に作るのに必要なのは、アルミ箔。そして少し多めの焼き油。この作り方をマスターすれば、オムレツにも応用できます。

15118kcal0.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

だし巻き卵

卵をよくかき混ぜるのは逆効果。卵の白身をちぎるように混ぜるのが美味しさのポイントです。

20152kcal0.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

カプレーゼ風だし巻きたまご

ドライトマト、バジル、モッツアレラチーズがたっぷり入っただし巻きたまごです。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」で、味わいよく色もきれいに仕上げます。ワインにも合う一皿です。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

10125kcal0.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ほうれん草と生ハムのふんわりだし巻き玉子

ちょっぴり面倒なだし汁作りを「ヤマサ昆布つゆ白だし」で代用し、おいしく簡単なだし巻き玉子にアレンジしました。上品なお味に、しっとり、ふんわり、ジューシーなだし巻玉子は、緑のほうれん草とピンクの生ハムを巻きこみ、華やかランクアップで「母の日」などにもおすすめ。優しいお味の料理で、お母さんに感謝を伝えて・・・♪ポイント冷めても、しっとり、ふんわりとした玉子焼きになるよう、卵を濾すひと手間お試しください。

10152kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

基本のだし巻き玉子

「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使って、まろやかな昆布のうま味を卵にプラスして仕上げる基本のだし巻き玉子です。卵に加える「ヤマサ昆布つゆ白だし」などの水分量は比較的少なめで、巻きやすいレシピにしています。

10175kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

栗の厚焼き玉子

栗の甘露煮を少し甘めの厚焼きたまごの具にして焼き上げます。色の赤い「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」がたまご焼きの色をきれいに仕上げてくれます。栗は巻きやすさと食べごたえを両立させるために、小ぶりに切ったものを混ぜ合わせて焼くとよいです。

15243kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

具沢山!厚焼きたまごサンド

ブロッコリーの、こりこりっとした食感がアクセントになっています。卵焼き器のような四角いフライパンで作ると食パンの形と合います。丸いフライパンの場合は、十字に切り、重ねていきます。

20655kcal3.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す