味噌汁・汁物」のレシピ一覧

recipes

中身汁

豚モツを使ったお吸い物の沖縄料理「中身汁」も、これ1本の味付けで簡単においしく仕上がります。 わかりやすい動画はこちら

25128kcal4.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

里芋と大根のあったか味噌汁

常備菜「里芋と大根のおか混ぜ」を使ったアレンジレシピ。忙しい朝でもさっとお味噌汁が作れます。白味噌で味を足してやさしい味わいのあったか味噌汁の出来上がり。■「里芋と大根のおか混ぜ」の作り方はコチラから。

20135kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鯛汁

鯛は、必須アミノ酸をバランスよく含んでいる良質のタンパク質が豊富な魚。「おめでたい」ということから、お正月やひな祭り等のお祝いごとの席にもおすすめの汁物です。

2591kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこ汁

生しいたけとえのきの旨味たっぷりな汁物。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば、まろやかな上品な味に仕上がります。仕上げに、ゆずの皮を散らして風味よく。

1536kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

めかぶと椎茸のみそ汁

いつものお味噌汁も「ヤマサ昆布つゆ」を隠し味に入れると簡単味キメ。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。

1048kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

トマトのみそ汁

トマトにベーコンといえばサラダなどに使う食材のイメージですが、実はみそ汁にしても美味しい組み合わせです。しょうがや粗びき黒こしょうも合わせて、香りよく仕上げるのがおいしく作るポイントとなります。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

1082kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

もやしとパプリカの沢煮碗

手軽に作れる、あっさり味の汁物です。アボカド納豆の玄米丼によく合う、シンプルな味わい。沢煮椀は通常、数種類の野菜を細かくせん切りにしますが、もやしを使うと、手間をかけずに作ることができます。パプリカに含まれるビタミンCは、メラニン色素の沈着を防いで肌の美白に働きかけます。

1057kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

つみれ汁

「ヤマサ昆布ぽん酢」のうまみが染みる滋味豊かな大人の逸品。

35249kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

韓国風ピリ辛お雑煮

年の始めにほっこり♡お雑煮レシピ。「ヤマサ昆布つゆ」にコチュジャンを加え、韓国風のお雑煮に。うま味しっかりの「ヤマサ昆布つゆ」なら、調味料のちょい足しでアレンジの幅が広がります。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

15317kcal4.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

サーモンとうなぎの押しずしとお吸い物

難しそうに見える押しずしを手軽な材料を使って挑戦してみましょう。簡単にできる「ヤマサ昆布つゆ白だし」のお吸い物を添えれば完璧です。

30509kcal3.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

秋鮭と根菜の具だくさん汁

鮭と野菜などを入れて具だくさんにしている汁物です。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の甘味やうま味が口いっぱいに広がります。

10216kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ホタテ汁

ホタテの旨味と「ヤマサ昆布つゆ白だし」で、まろやかな上品な味に仕上がります。お正月やお祝いごとにもオススメな汁物です。

1063kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豚汁

おふくろの味といえば、「豚汁」。「ヤマサ昆布つゆ」を使えば、ダシをとる手間いらずで簡単に美味しく味が決まります。仕上がりの味をみて、味が薄ければ味噌で味を調える。

20166kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

けんちん汁

寒くなると嬉しいのが、ほっこりあったかな「けんちん汁」。野菜だけで、やさしい味に仕上げます。

45214kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

根菜たっぷりミルク豚汁

根菜がたっぷり入った豚汁は、「ヤマサ 焼あごだしつゆ」と牛乳が決めて!あごだしのうまみ、根菜の食感、ミルクのまろやかさがカラダをポカポカにしてくれます。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

15353kcal0.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

サラダチキンの韓国風冷や汁

ひんやりおいしい、簡単冷製スープ。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」とコチュジャンの意外な好相性を発見!辛味を旨味が包み込み、まろやかな味わいに。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

10125kcal4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

静岡風お雑煮

私の住む静岡は、かつお節+しょうゆが多く使われる食文化なので、お雑煮もかつおだし+しょうゆテイストがメジャーです。具材は野菜メイン。中でもほうれん草や水菜などの青菜は欠かせません。おもちをつゆに入れてやわらかく煮込むパターンと焼きもちに汁を注ぐパターンがありますが、ここでは焼きもちのお雑煮を紹介したいと思います。ポイントだし汁は一番だしがおすすめ。沸騰直前の湯に薄削りのかつお節を30gほど入れて火を止めます。少しおいてからかつお節を取り出せば一番だしの完成。事前に60℃で30分ほどひいた昆布だしでかつおだしを作ると、さらにおいしくなります。時間がない場合はかつお系の顆粒だしを使用してもかまいません。

40163kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

けんちん汁

具材たっぷりのけんちん汁も、「ヤマサ昆布つゆ」で風味アップ。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。

2084kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏肉と小松菜のお雑煮

手軽にできるのにおいしい、我が家の定番お雑煮。鶏肉×干ししいたけ×かつおだしのトリプルの旨味でシンプルながらも奥深い味に。お餅は焼いてから入れると香ばしさがアップしますよ♪

10216kcal2.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

岡山風 ぶりとほうれん草のお雑煮

出世魚であるぶりと丸餅の入った岡山県で食べられるお雑煮です。すまし汁にぶりの旨味が加わります。ほうれん草とかまぼこをあしらい彩りよく仕上げました。

15267kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

はまぐりの潮汁

ひな祭りの定番の汁物と言えば、「ハマグリの潮汁」。ヤマサ昆布つゆ白だしの優しい味わいが、女の子の健やかな成長を願うお祝いにぴったりのおいしさです。

1012kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ピリッと甘辛牛大根で簡単キムチ汁

寒い朝にピッタリ!あっという間にできちゃう熱々キムチ汁です。小鍋に常備菜「ピリッと甘辛牛大根」とキムチと出し汁を入れて沸かし味噌で味付けするだけの手軽さ。お好みでもやしや豆腐を加えて具だくさんに仕上げても良いですね。■「ピリッと甘辛牛大根」の作り方はコチラから。

5166kcal1.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

けんちん汁

豆腐とたっぷりの根菜が入ったボリューム汁です。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」のみの味付けで、色よく仕上げました。 わかりやすい動画はこちら

15233kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

アスパラガスのかき玉汁

アスパラガスの香りのよさを活かしつつ、「ヤマサ昆布つゆ」を使って、まろやかなうま味のスープに仕上げます。卵が入ることで彩りがぐっとよくなり、まろやかさもアップします。

1567kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す