香りオイルのコールスロー
下味を入れたキャベツに、こしょうとにんにくの風味をきかせたオイルをジュッと。エンドレスで食べてしまいそうな“無限”コールスローです。
鶏の赤ワイン煮
味のベースは炒めたベーコンとたまねぎ。骨付き肉を赤ワインで煮込む本格メニューです。赤ワインは安価なものでOK!
カリカリベーコンと水菜のサラダ
キッチンばさみでザクザク切ればOK。カリッと焼いたベーコンがおいしいアクセントです。
ねぎとハムの卵焼き しょうがあんかけ
いつもの卵焼きに、ねぎとハムを入れてボリュームアップに。しょうが風味のあんをかけたら、ワンランク上のおかずに!
チーズとハムの洋風卵焼き弁当
チーズとハムを混ぜて牛乳を加えた、まろやかな卵焼きです。かにかまぼこやちりめんじゃこを混ぜても風味豊かな卵焼きに仕上がります。
白菜とソーセージの蒸し煮
残り具材の代表の白菜は、蒸し煮にすると甘みが引き立ちます。
春雨とわかめのピリ辛スープ
わかめやハムなど、常備できるものを上手に使い、うまみを引き出しましょう。辛さはとうがらしの切り方で調節。細かく切るとよりピリ辛に。
豆腐ステーキ きのこあんかけ
ベーコン入りのたっぷりきのこあんが、おいしさの決め手です。ボリューム満点の仕上がりに。
家族の健康お弁当
「きょうの料理大賞2002」毎日のお弁当部門・最優秀賞受賞作品です。南関あげをつかったおかずなど、一品一品が個性的です。
たらとキャベツの蒸し焼きと洋風おじや
キャベツ、たら、ベーコンを蒸し焼きにし。その蒸し汁でご飯を煮て、洋風おじやを作ります。素材のうまみを存分に生かして、調味料を多用せず、やさしい味に仕上げました。
グリーンアスパラとマカロニのレモンクリームソース
ホワイトソースは、電子レンジでつくれば失敗なし。レモン汁を加え、さっぱりと、春らしく。
プルーンのベーコン巻き
簡単にできるプルーンのオードブルはベーコンのうまみと好相性です。パッとつまめるのがうれしい一品です。
大豆とベーコンのスープ煮
ベーコンとスープのうまみを大豆にしっかりしみこませます。シンプルだけど奥深い味わい。
おから入り塩味マーボー豆腐
サラッとした食感でやさしい味の一品です。おからを加えることで食物繊維を補うことができます。 NHK「きょうの健康:食で健康 豆ってすごい!」で放送
春菊たま
春菊の香りが目いっぱい楽しめる、にらたまならぬ、春菊たまです。春菊は下ゆでしないで、そのまま炒めます。
ほうれんそうのホットドレッシングサラダ
緑が鮮やかなサラダでカラフルな食卓に。こんがりベーコンとにんにくが食欲をそそります。
焼きトマトのブルスケッタ
丸ごと焼いた完熟トマトの汁が焼いたパンのにジュワッとしみます。チーズや生ハムをトッピングして召し上がれ。
サラダカップずし
カレー風味のライスサラダを型抜きしたお子さんも喜ぶきれいな一品です。花畑のような愛らしい飾りづけでどうぞ。
ハムピクルスサンド
2枚のハムでたまねぎマリネとピクルスをサンドに。甘酸っぱさがハムとぴったりあいます。
コーンとソーセージのミルクスープ
朝食や軽食におすすめ。トーストを添えることでボリュームも栄養価もアップします。
サンドイッチ
サンドイッチの定番といえば、この3種。卵サンド、ハムサンド、きゅうりサンドのつくり方を紹介します。
ホットプレートパニーニ
アツアツ焼きたてのパンに、好みのハムや野菜をサンドしてどうぞ。
マッシュルームとオリーブのフライ
マッシュルームをオリーブ油でカラリと揚げたワインの供です。
きのこのポタージュ
手作りのバター・ルーを使った、きのこのうまみたっぷりのクリームスープです。ルーは少なめに入れて、サラッと軽やかに仕上げます。