大豆麺つけ麺(ざるそば風)(大豆麺細麺使用)
ほんのり大豆の風味の麺を冷たいつゆでのどごしよく。
肉だしつけ麺(大豆麺細麺使用)
かつおと豚肉のうま味が広がるつけつゆで食べる大豆麺!
ピリ辛たれで!なすと豚肉のつけ麺
具だくさんで食べ応え満点のつけ麺です!
焼肉のたれで!コクうまつけ麺
おうちで本格的なつけ麺が楽しめる
あじの冷や汁つけめん
あじの干物の濃厚な味わいを冷や汁にします。ご飯にかけてもおいしいですが、大原さんのおすすめは、つけ麺です。
たたき長芋つけ麺
細かくたたいた長芋は、シャリッとした食感が魅力。たれのベースは牛乳。やさしい味わいで和風味にもピッタリです。
かんたん煮豚のつけ麺
煮豚のスライスをイメージして豚薄切り肉を炒め煮にするだけ。これをつくれば、つけだれを合わせるだけのラクラクつけ麺です。
冷やしうどんのカレーつけ麺
豚肉とたまねぎを煮て、市販のカレールウを加えるのみ。食欲のないときにピッタリのつけ麺です。
ツナ入りサンラータンつけめん
酸っぱくて辛いサンラータンは、ツナのうまみを利用するので、だしいらず。卵も豆腐も入り栄養も満点です。
つけサンラータン麺
辛みと酸味がおいしい中国風スープ、サンラータンをつけづゆにアレンジ。冷たい麺と、アツアツのつゆのコンビネーションを楽しみましょう。
きのこのピリ辛つけめん
しいたけとなめこのツルッとしたのどごしがおいしい!
大豆麺 旨辛豆乳つけ麺
豚と魚介のだしに唐辛子をきかせた豆乳つゆで食べるのどごしのよいつけめんです。
サラダチキンとトマトの旨辛豆乳つけ麺(大豆麺使用)
サラダチキンで追いたんぱく!トマトの酸味と甘みをプラスしたピリ辛つけ麺です。
黒ごまねぎみそつけ麺
麺類によく合う、ごまみそのつけ汁です。辛いのが好きな方はラー油多めでどうぞ♪
鶏肉と野菜のスープカレーつけ麺
サラサラのスープカレーを鶏×「ヤマサ鮮度生活北海道昆布しょうゆ塩分カット」のうま味で作り、麺を添えてつけ麺として楽しみます。これ1品でタンパク質も野菜もすべて摂れます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
焼き野菜の和風スープカレーつけ麺
牛肉たっぷりのスープカレーに、焼き野菜をのせた、具だくさんなつけ麺。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えて出汁の深みをプラスした薫り高い和風のスープカレー、そして牛肉はカレー粉をまぶして焼くことでスパイシーな香ばしさに!■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
麻辣豆乳つけ麺
白ごまのコクに、ラー油や花椒・八角などスパイスをきかせた贅沢な味わいの濃厚だれと、豆乳を合わせたまろやかな味わいのつけ麺。温かくても、冷たくても、おいしいです!
シビ辛麻辣豆乳つけめん
痺れる辛さと旨味が詰まった、スパイスの風味豊かな「ヤマサ麺屋一杯シビ辛麻辣つゆ」と具材を一緒に加熱することで、よりコクのあるつけつゆに。豆乳でまろやかになったつゆは、つけめんで余ったらご飯を入れてもおいしくいただけます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"
豚しゃぶ豆乳担々つけ麺
コチュジャンと豆板醤のピリッとした辛みと豆乳のまろやかなコクのつけ麺つゆです。
塩麹ジュレダレのさっぱりつけ麺
サッパリと食べやすく、食欲の無い時にもおすすめです。清涼感のある白だしレモンジュレにより、ツナの油っぽさが気になりません。ポイント白だしレモンジュレの作り方はコチラから。
魚介豚骨つけ麺
「ヤマサ 饂飩(うどん)気分 魚介豚骨まぜ麺」を使った、風味豊かなつけ麺です。お湯か水で希釈するだけで、魚介3種の上品な香りと力強いうま味に、かぼす果汁が隠し味の贅沢つけ麺からめだれが楽しめます。
ゆず胡椒香るあっさり鶏つけ麺
つけ汁の爽やかな辛さが後を引く仕上がりです。
大盛りダイエットカレーつけ麺
麺の量を減らし、野菜でかさ増しボリュームアップ!つけだれの味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。
ペスカトーレ風オリーブつけ麺
「ヤマサ昆布つゆ白だし」に、オリーブオイルで焦がしたガーリックを加えたスープと、「ヤマサ 絹しょうゆ」で味付けしたペスカトーレ風のソースでイタリアンな味わいに。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"