鶏大根のだしあん(賛否両論 笠原氏)
旬の素材をとろみをつけただしとともに存分に味わって
ぶりとうす切り大根の鍋(賛否両論 笠原氏)
大根まるまる1本分!ぶり大根を鍋仕立てに
鶏と夏野菜のグリル
香ばしく焼いて素材のおいしさを生かして
たっぷり野菜のとろとろポトフ
とろっとスープで、からだの芯から温まる
レンジでつくる蒸し鶏
梅干し風味のさっぱりたれをかけて
リコピンたっぷり!ふわふわ卵のオムライス
オムライスにリコピンたっぷりのケチャップを!
【下味冷凍】 とろとろ白菜のシチューライス
下味冷凍することで白菜がとろとろになります。白菜と牛乳でも「焼あごだし鍋つゆ」で和風の味わいになり、ご飯との相性もばっちりです。
みそストローネ
みそと塩糀を使ったW発酵のミネストローネ。野菜もたくさん食べられるヘルシーレシピです。
鶏肉と冬野菜のクリームシチュー
野菜たっぷりのシチュー。ホワイトペパーで肉の臭みを消しておいしさアップ。
だしのきいた鶏南蛮そば
「八方だし」を使った鶏南蛮そばです。だしのほのかな甘みが素材の旨味を引き立てます。
さつまいもの筑前煮
特選丸大豆しょうゆ:芳醇本みりん=1:3で味が決まる!
ごぼうが美味しい!かしわ飯
具材を炒め煮してから加えることで鶏の旨みとごぼうの香りがご飯に染みて、コク深い味わいに。ごぼうは大きめに切ることで香りと食感が楽しめます。鶏肉は1枚分入れて、1品で満足できるメニューです。
トマトでコクアップ!カレー
ご家庭のカレーにワンスプーンの隠し味!
もずくとなめこのとろとろ和風スープ
もずく、なめこ、オクラの入ったとろとろなスープは、やさしい味に仕上がっています。
高野豆腐と鶏の甘酢炒め
片栗粉を付けて焼いた高野豆腐を「カンタン酢」で煮込むと周りがとろっと中がふわっと仕上がります。酢豚風の甘酢炒めです。
白菜の鶏すき煮(賛否両論 笠原氏)
フライパンで簡単!
けいちゃん風みそ鍋
岐阜の下呂や郡上で有名な「けいちゃん」を鍋にアレンジしました。はじめはけいちゃん風に、途中チーズで味チェンするとチーズタッカルビ風に、2つの地域のお鍋が楽しめます。
地鶏塩ちゃんこ鍋(野菜1/2日分)
お好みでえびやほたてを追加すると旨みが更に引き立ちます。この鍋で1/2日分の野菜(1人分175g)が摂取できます。
洋風野菜炒め 4種のペパーミックス風味
シンプルだけど彩りのよい野菜で華やかに