和風ハンバーグ
定番のハンバーグを大根おろしとポン酢しょうゆでさっぱりと味わいます。付け合わせのグラッセは、かぼちゃの甘みがバターとピッタリ。
水炊き ~お好み甘酢だれで
鶏手羽先と白菜漬けでつくる滋味深い味わいの水炊きです。甘酢を煮汁に加えるので、手羽先が柔らかく煮上がります。さらに、たれにも甘酢をたっぷり活用!
夏野菜のピリ辛肉みそ
ひき肉は使わずに、薄切り肉を刻むことで、食べごたえアップ!ピリっと辛いお肉は、どんな野菜にもよく合います。
肉じゃが
甘辛いしっかり味がおいしい肉じゃが。たまねぎはくし形に切って、煮溶けないようにするのがポイント。
豚のみそ焼き
みそ漬けは漬け込む時間がかかりますが、焼きながらみそだれをからめれば、わずか15分間で完成!手軽にできる一品です。
鶏ささ身と水菜のサッと煮
かたくり粉をまぶしたささ身はツルリとした口当たり。水菜はサッと煮て食感を生かします。しょうがの風味が味を引き締めます。
昆布とひき肉の炒め物
だしをとったあとの昆布を炒めて食感のよいおかずをつくりましょう。ひき肉のうまみとたまねぎの甘み、甘辛味でご飯がすすみます。
塩豚と根菜の韓国風煮込み
大きめに切った根菜に塩豚のうまみがじんわりとしみ込んでおいしい!薬味感覚で、サニーレタスを添えて!
トマトと牛肉、じゃがいものしょうゆ炒め
ペルーに移住した中国人が広めたといわれる、牛肉やトマトなどの野菜、しょうゆを使った炒め物。ペルーではご飯を付け合わせにするのがポピュラーです。
砂肝と夏大根のゆずこしょう炒め
高たんぱく・低脂質な砂肝は、夏バテ予防にピッタリ。シャキシャキ・ピリッの夏大根と炒めれば、おかずにもあてにも。
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
塩こうじの効果で肉はしっとり、塩けも程よく、しょうがの香りもきいています。土鍋にぎっしりと詰めても、ペロリと完食間違いなし!
わかめバターのチキンサラダ
カリッカリに焼いたチキンにレーズンの風味あふれるわかめバターをかけていただきます。ローズマリー風味の大根がアクセントです。
鶏つくねときのこの照り焼き
笠原家のいつものメニューを、盛り方の工夫でパーティー仕様に。つくねはゆでてから焼くと、柔らかな食感に。仕上げに竹串に刺すと食べやすく、ごちそう感も出ます。
鶏もも肉のうまみ酢照り焼き
万能調味料「うまみ酢」にバターのコクと練りがらしの辛みをプラスして、さっぱり×こっくりのバランスが絶妙な照り焼きに。菜の花のほろ苦さがアクセントです。
小松菜のけんちん風炒め
いつもの青菜炒めに牛肉と豆腐を加えてボリュームアップ。彩りも栄養もバランス抜群の充実おかずです。
牛肉と豆腐の煮込み
肉の下味も煮汁の味つけも、万能にんにくじょうゆを使って。にんにく風味の甘辛味でご飯がすすむ一品です。
焼き肉とフレッシュハーブのサンド
ジューシーな焼き肉と清涼感あふれるハーブがベストマッチ!コツは焼き肉にしっかり焼き色をつけること。どこか異国の香りがするサンドイッチです。
かぶと卵、しょうゆ豚の炒め物
かぶは火を通しすぎずに歯ごたえを残すのがポイントです!
チャーシューのピリ辛あえ
コロコロに切りそろえたチャーシューと色とりどりの野菜が、見ためにも鮮やかな一品です。ピリ辛のたれが食欲をそそりますよ。
からめ酢豚
赤ワインソースにかたくり粉を加えて混ぜたら、酢豚のあんが完成!赤ワインの風味とコクで、奥深い味わいの一品です。
水ギョーザ
ギョーザのあんをワンタンの皮で包み、ツルンと口当たりよくゆでます。スープには牛乳を加え、まろやかな白湯(パイタン)風に。
簡単煮豚
ゆでた豚肉をたれにつけ込むだけ。好みの生野菜を添えて召し上がれ。
チーズときのこの水ギョーザ
旬の野菜や冷蔵庫にある食材など、肉ダネの組み合わせは自由自在!ワインによく合う水ギョーザです。
ゆで豚のカラメルソース風味
つくりおきした「ゆで豚」を香ばしく焼きます。甘辛いソースがよく合う!