ゆでえびのナムプラーだれ
ナムプラーと青じその風味を効かせた味わい豊かなたれと、プリッと食感よくゆでたえびのうまみと好相性!
みそだれ
ギョーザの味わいがもっと広がるぴったりのたれをご紹介します。
アンチョビソース
余ったアンチョビの使いきりレシピです。オイルソースにしておくと、保存がきき、使い勝手もよし。
鶏からの昆布酢もやしソース
昆布風味の甘酢で蒸し煮した「昆布酢もやし」は、毎日のおかずに大活躍のヘルシー常備菜です。とろみをつけてあんかけにすれば、いつものから揚げがスペシャルなごちそうになります。もやしの甘酸っぱさで、さっぱりといただきます。
簡単グレービーソース
肉を焼いたフライパンでソースをつくり、肉のうまみを感じます。
焼きしいたけのポン酢がけ
柚子を使った香り高い自家製ポン酢しょうゆで焼いたしいたけをいただきましょう。
かつおの香り野菜ソース
セロリや紫たまねぎが入ったピリ辛ソースが、かつおのうまみを引き立たせる一品です。
ねぎ塩だれ
アツアツの油をジュッとかけると、ねぎはしんなりして辛みが少しマイルドに。油のコクが加わって新たなおいしさが生まれます。塩味なのでいろいろな料理に活用できます。
柚子ポン酢
栗原はるみさんの「ごぼうハンバーグ」に、いろいろなたれやソースを添えると、おいしさも楽しさもアップします!
柚子(ゆず)こしょうみそ
柚子こしょうを練りみそにすると、甘みが加わって使い道が広がります。アツアツの湯豆腐にのせるだけでもおいしい一品に。
焼き肉のたれ
シンプルな材料でつくれる焼き肉のたれ。キムチを合わせて、韓国風にもアレンジ可能です。
しょうゆオイスターソース
基本の合わせじょうゆに奥行きをプラス。
干しえびソース
基本の合わせじょうゆにうまみをプラス。
しょうがかつおだれ
しょうがのすがすがしさとかつおのうまみたっぷりの万能だれ。
白みそだれ
淡泊な魚やくせのない鶏肉、野菜などによく合います。口の中に余韻として残る調味料なので、塩分控えめでもおいしい。
柚子じょうゆだれ
柚子の皮と果汁の両方が入ったさわやかな香りで、いろいろな料理に使えます。
梅のしょうゆ漬け
梅のエキスが染み出して、風味のよい「梅じょうゆ」ができます。酸味を生かして、料理に活用しましょう。
えのきのしょうゆ漬け
えのきだけから出たうまみたっぷりの汁ごと調味液に漬け込めば、煮含めなくてもしっかり味の「ご飯の供」の完成です。
ソースれんこん
ソースとガラムマサラでスパイシーに味つけした、個性的なきんぴらです。れんこんは手早く炒めてパリパリに仕上げます。
ドライトマト醤
トマトには抗酸化作用をもつ「リコペン」が多く含まれています。リコペンは、油と一緒に摂取すると吸収されやすいため、ドライトマト醤として料理に取り入れるのもお勧めです。 NHK「きょうの健康:食で健康 干した食材を上手に使おう」で放送
青梅のしょうゆ漬け
しょうゆ漬けの青梅は刻んでおにぎり、お茶漬け、青背の魚を煮るときに加えても。調味料としても重宝します。
とうもろこしのしょうゆ漬け
自然な甘みがしょうゆとぴったりで、やみつきになるおいしさ!温かいご飯にたっぷりのせてどうぞ。