手づくり塩麹
米麹の体にいい成分がとれる塩麹。意外と簡単に手づくりできます。
ちぎりキャベツのあったかのりドレ
のりをたっぷり使ったしょうゆベースのドレッシング。いい香りが食欲を刺激します。のりは、しけたものでもおいしくできます。
赤じそのつくだ煮
赤じそを使った、さっぱりしたつくだ煮は、ご飯にもお茶請けにもぴったりです。
白菜のサラダヤンニョムドレッシング
白菜をそぎ切りにするのがポイント! 切り口にヤンニョムがしみ込んでおいしく仕上がります。
青じそヨーグルトマヨソース
材料を混ぜるだけでできる“すぐできソース”。お好みの野菜などを盛り合わせたプレートに添えて。
たまねぎ風味のふりかけドレッシング
まろやかで深いコクの使いやすい味です。お手軽で洗い物が少なくてすむのも嬉しいところです。
豚しゃぶのたまねぎドレッシング
ちょっと献立にボリュームがほしいとき、こんなサラダならお手軽。
鶏ガラスープをとる
げんこつ(豚の骨)を使い、時間をかけてとるスープは濃厚な味わい。手間を惜しまず、ぜひ手づくりしてみてください。
ねぎみそマヨネーズ
マヨネーズに細ねぎ、みそをプラスしました。濃厚だけれど爽やかな、飽きずに食べられるソースです。
ゴーヤーのにんにくしょうゆ漬け
ゴーヤーのおいしさを生かしたシンプルな即席漬けは、ご飯やそうめんの供にあいます。
めんつゆきのこ
【冷凍ストック術】生のきのこを切って、ほぐして、めんつゆに浸して冷凍しておくと、程よく味がしみ込みます。
とうがらし酢
とうがらしを酢につけておくだけ。味に変化がほしいときにどうぞ。
万能ストック!レンジ塩なす
おすすめストックは電子レンジでつくる蒸しなす。保存する間に塩味がしみて、あえ物などのサブおかずもあっという間にできます。
かぶの葉のごまふりかけ
堅い茎も細かく刻んでふりかけにするとおいしい常備菜に。
たまねぎレモンドレッシング
たまねぎとレモンを合わせて漬けておくだけ。使い方やアレンジも自由自在の万能ドレッシングです!
焼き野菜のマスタードディップ
野菜に焼き目をつけて、香ばしさと本来の甘みをシンプルに味わいます。粒マスタードをきかせた簡単ディップは、ぜひ覚えておきたい!
甘しょうゆだれ
「みりん:酒:しょうゆ=5:3:1」の割合でひと煮立ちさせるだけ!和食の定番の甘辛い味つけがピタッと決まる、大人にも子どもにも大人気のたれです。
アイスクリームソース
ちょっぴり甘めのソースですが、豚肉のほか、ゆでた野菜、鶏肉のソテーにかけても。
ピクルス2種
ごちそうの付け合わせに、ポリ袋で手軽にピクルスをつけます。紫たまねぎの鮮やかなピンク色と、コリッとした歯ごたえのカリフラワーの白がきれいです。
バジルペースト
イタリアのジェノバでは、日光に当たりすぎないように風通しのよいハウスで大切に育てられた、柔らかいバジルの若葉だけでつくります。そんな本場にはかないませんが、摘みたてのバジルで手づくりすれば、極上のペーストになること間違いなし。
たらの万能ドライフルーツソース
「万能ドライフルーツソース」は、冷蔵庫で約10日間保存できるので、あらかじめつくっておいて使う前にアレンジすると手軽です。
柑橘しょうゆノンオイルドレッシング
NHK「名医にQ:中高年の食事術 おいしく簡単!ヘルシーレシピ」で放送
赤じそ漬け
赤じそは美しい赤色をつけるだけではなく、防腐作用もあり、保存性も高めます。赤じそのかさがみるみる減って紫色の汁がしみ出してくるさまは見ていて楽しいです。