ホワイトチョコシナモンキャラメル
ホワイトチョコキャラメルをベースに、シナモンパウダーをプラスして楽しみましょう。
パニエ
シューに取っ手をつけ、フルーツをのせて花かごに見立てたスイーツ。パニエとは、フランス語でバスケットという意味。
バナナジャム
やさしい甘さに思わず感激!ねっとりとした舌ざわりも魅力のジャムです。
プロフィットロール チョコレートソース
もちっとしたシューになめらかカスタード、チョコレートソースでトリプルのおいしさ。
水きりヨーグルトのブルーベリー酢ソース
どんな果実酢でつくってもおいしいデザートの出来上がり!ブルーベリー酢の美しさは特に際立ちます。
いろいろ豆添え 豆乳ブランマンジェ
豆乳をゼラチンで固めたブランマンジェは、濃厚でプルプル。数種類の豆を添えて、おしゃれな前菜に。
すいかのゼリー
夏のフルーツで、ひんやり冷たいスイーツを。電子レンジを使えば、フレッシュなすいかの食感と香りが生きて色鮮やかに仕上がります!
塩あんアイス
手づくりアイスにゆで小豆をのせて、粗塩をちょっとだけかけると、甘さにメリハリがつき、くせになります。
かぼちゃのレモン甘煮
冷凍かぼちゃを使えば切る手間がいらず、少量の煮物が手軽につくれます。仕上げのレモン汁でさっぱり。お弁当にもぴったりです。
花豆と白きくらげの甘煮
歯ごたえのよいきくらげと一緒に。黒豆もいいけど、こちらも新しい定番にいかが?
クリームチーズ入りスイートポテト
さつまいもの甘みをクリームチーズの塩けが引き立てます。仕上げに「はちみつバターソース」をコーティングしてつややかに。
塩パンラスク
塩パンでつくるサクッとした一品。ビールのおつまみに最高。
かぼちゃジャム
かぼちゃは火にかけながらつぶすと青くささがとんで、ホックリと煮上がります。なめらかにするために生クリームを加えるので、早めに食べきりましょう。
プラムのジャム
甘酸っぱいプラムをシンプルに煮ます。種ごと煮ることで、種の周りの香りをジャムに移します。
かんたんモンブラン
憧れのモンブランも、こんなにお手軽に。2種類のクリームが合わさって、これぞ幸せの味!
トマトのコンポート
リコピンたっぷり トマトレシピ。 NHK「名医にQ:あなたの疑問に答えます! 紫外線・皮膚がん」で放送
玉こんにゃく小豆
甘いものが食べたい、そんなときはひと工夫してみましょう。
フルーツポンチ
いなりずしと一緒に、行楽のお供にいかが?
抹茶のババロア
まるで空気のような軽さとなめらかさは、ゼラチンをギリギリまで減らして実現。抹茶はほろ苦さを感じられる量で。和の食材に、甘酸っぱいラズベリージャムを合わせて、見た目も華やかに仕上げました。
金時豆の甘煮
乾燥豆を戻して、煮豆にチャレンジ!ふっくらと煮えた、やさしい甘さの豆に心が和みます。
とうもろこしのつぶつぶアイス
「とうもろこしの冷たいスープ」がデザートに変身!メープルシロップのやさしい甘みがとても合います。
みかんのコンポート
余りがちなみかんがおしゃれなデザートに!オレンジマーマレードを加えて風味をアップするのがポイントです。
パン粉プディング
カラメルに果汁も加えてオレンジの香りが際立つプリン。パン粉が入った部分のむっちりした食感も楽しい。
プアール茶ゼリー&フルーツ
脂を流すといわれるプーアール茶を砂糖不使用のゼリーにしました。オリゴ糖でマリネしたフルーツと、さっぱりといただきます!