れんこんのはさみ蒸し
手軽につくれて見た目もきれいな一品です。薄切りにしたれんこんだから、レンジで短時間に火を通すことができます。
五目納豆そぼろ
たっぷりの野菜といり煮にした、栄養満点のしっとりそぼろは絶品です。ご飯にかけてどうぞ。
大根餅
ユニークなのはお好み焼きのような見た目だけではありません。ふんわりモチモチの生地にも、あんにも、実は大根がたっぷり入り、家族みんなが大好きな、ボリュームおかずです。
納豆チャーハン
普通のチャーハンに比べて食物繊維量が6.8gも増え、カロリーは280kcalダウン。米粒麦を白米に混ぜて炊きます。
にらギョーザ
半分に折るだけなので、包み方は超簡単。はしが止まらないおいしさです。
肉だんご鍋 ~獅子頭鍋~
肉だんごは、しいたけやねぎ、しょうがの風味で味わい豊か。くったりと煮えた白菜に、肉のうまみがしみ込みます。
里芋の塩そぼろあん
フライパンでひき肉と里芋を炒め、中華風スープで煮るコクのあるそぼろ煮。豚ひき肉のうまみが里芋にしっかりからみます。
マーボー大根
ピリ辛のスープは大根の甘さが加わって深みのある味わいに。そのスープがしみ込んだ大根がおいしい!ポイントは細切りにした大根を、食感を残して煮込むこと。食べごたえもあって、ご飯のおかずにピッタリです。
焼きねぎの肉みそソース
ねぎの表面はしっかり焼いた香ばしさ。中はしっとりして甘く、肉みそと相性抜群です。
もやしシューマイ
ザックリ刻んだもやしでボリュームアップすれば、肉のうまみたっぷりなのに、軽やかに食べられます。
とうもろこしの袋煮
ひき肉でとうもろこしの粒をまとめ、油揚げに詰めた煮物です。青ねぎとしょうがの香りが食欲をそそります。
ズッキーニとひき肉のカレーマヨ炒め
材料は2つだけのシンプル炒めです。ズッキーニに、肉のうまみとマヨネーズのコク、カレー粉の香りがよくなじみます。
糸こんにゃくと 豚ひき肉のしょうが煮(混ぜご飯の素)
刻んだ糸こんにゃくはご飯によくなじみます!豚肉としょうががきいた混ぜご飯です。
切り干し大根と豚ひき肉の炒め煮
甘辛味でご飯のお供にぴったり。冷蔵庫に常備したい一品です。
ドライカレー
野菜たっぷりのやさしい味で、子どもも大好きな甘口カレーです。好みでケチャップを減らし、カレー粉を増やして大人向きにアレンジもできます。
きゅうりとひき肉の炒め物
香味野菜といっしょに炒めて風味よく仕上げます。炒めたきゅうりの新鮮なおいしさを楽しんで。
長芋とえびのワンタン
スープではなく、たれをかけて食べるおかずワンタンです。えびはプリプリ、長芋はサクサクで大満足!2種類のつけだれで、箸がとまらなくなりそう。
焼きギョーザ
香ばしい皮をほおばると、あふれ出すジューシーなあんの秘密はみかんゼリー。あんにしっかり味がついているから、たれは必要ありません。
揚げじゃがいものコロッケ風
揚げたてのコロッケ、おいしいですよね。じゃがいもをゆでてつぶして、ひき肉を炒めて、丸めて…と、手間暇を考えるとちょっと尻ごみ。でもこのレシピなら、いとも簡単に“あの味”が再現できます。
マーボーもやし
粗びきのひき肉と豆もやしはよく合う食材。コクがあり、後引く辛みがサイコーです。
和だしワンタン
多めにつくっただしは冷凍可能。凍らせただしを入れ、常温にして、ワンタンのつるっとしたのどごしを楽しむ料理です。
羽根つきギョーザ
お店みたいな羽根つきギョーザは、蒸し焼きにしてから、最後に焼き色をつけると上手くいきます。中の汁が流れ出ると焦げるので、皮をしっかり閉じます。
ひき肉と白菜のピリ辛鍋
白菜に香味野菜とみそで下味をつけたひき肉をはさみます。よくなじんだみそ味に、一味とうがらしの辛みがアクセントでおいしい。
豚ひき肉の皿蒸し
豚ひき肉をつかって、お手軽な皿蒸しをつくってみましょう。練り方、下味のつけ方などポイントをおさえれば簡単においしくできますよ!