豆乳」のレシピ一覧

recipes

豚バラキャベツのつゆごま豆乳うどん

暑い季節にぴったりな、冷製コクうまうどん。お鍋でサッとゆでて器に盛り、あとはスープを注ぐだけ。豆乳のコクと「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」のうま味が絶妙にマッチ!淡白なうどんもモリモリいけますよ! わかりやすい動画はこちらポイントお好みで、ラー油をかけてピリ辛にしてもおいしいです。

15437kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豆腐のヘルシーラザニア

新感覚なおいしさ☆豆腐を使った洋風レシピ。ミートソース&ホワイトソース&チーズを重ねた華やかプレート。豆腐のやわらかな食感とやさしい風味が、驚くほどマッチします。豆乳×「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」の手作りホワイトソースが絶品!ミートソースも「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使えば、あれこれ加えなくても味付けがピタリと決まります。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

30521kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さつまいも旨辛煮のドリア

常備菜「さつまいもと豚肉の旨辛煮」を使って、パパッと作れる朝ごはん。旨辛煮と、豆乳とチーズのクリーミーさの意外な相性を楽しめます。■「さつまいもと豚肉の旨辛煮」の作り方はコチラから。

10530kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

大根の皮と葉のリメイクポタージュ

普段は捨てがちな大根の皮や葉も、実はビタミンCなどの栄養が豊富。ほっこりスープに仕立てて、自然の美味しさ丸ごといただきましょう♪

30199kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

シメは豆乳リゾット!洋風おでん

コンソメと「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」で簡単に作る洋風おでんです。シメは豆乳とチーズを入れて、リゾットにするのがおすすめ。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

25417kcal2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

白菜ベーコンのクリームごはん

常備菜「白菜とベーコン、きのこの旨煮」の簡単アレンジレシピ。熱々のクリーミーリゾット風で身体が温まります。■「白菜とベーコン、きのこの旨煮」の作り方はコチラから。

5266kcal4.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

たらと長ねぎの和風グラタン

長ねぎや白菜の甘みが、優しい味わいの豆乳ホワイトソースとよく合います。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

25430kcal2.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

えびとしめじのポテト豆乳グラタン

だしのうま味たっぷり!色合いも味もやさしい「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」ならではのグラタンレシピを作りました。 わかりやすい動画はこちら

20286kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ひんやり和風ソイリゾット

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を豆乳に混ぜるだけの絶品スープでいただく、火いらずのズボラ飯!塩昆布のアクセントがよく合います。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる和 DEミックスレシピ "をもっと見る わかりやすい動画はこちら"

10397kcal3.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこたっぷり!味噌キムチーズ豆乳ひとり鍋

腸活に欠かせないきのこを中心に、免疫力を高める効果が期待できる豚肉、青梗菜なども入れた体も心も大満足の鍋です。味噌、キムチ、チーズ全てが発酵食品なうえに、腸内環境を整える豆乳を使う、というまさにコロナに負けるな鍋。「ヤマサ昆布つゆ」を使うことでほんのりとした甘みとコクを出し、全体をやさしくまとめてくれます。

10534kcal7.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

これ!うま!!つゆの豚ばら豆乳鍋

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使って手軽に作れる豆乳鍋。コクのある鍋つゆで唐辛子とにんにくの風味がアクセントに。 わかりやすい動画はこちら

20329kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

常夜鍋〜豆乳仕立て〜

定番の豚肉とほうれん草の鍋を豆乳仕立てに。「ヤマサまる生ぽん酢」で食べることでクリーミーなのにあっさりといただけます。

20388kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豆乳で作る冷製つぶつぶコーンスープ

「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」+玉ねぎで味のベースを作り、あとはほんの少々塩を使うだけのシンプルなコーンスープ。豆乳を使って作ります(または牛乳でも)。冷製スープですが、もちろん温かいスープとしても楽しめます。 わかりやすい動画はこちら

- 438kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

こくうま豆乳豚汁

味噌のかわりに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」と豆乳を使って。具だくさんでこくうまな、これ一杯でも大満足のおかず汁になりました。 わかりやすい動画はこちら

20324kcal3.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

しょうゆフォンデュ

市販のピザ用チーズを使った、お手軽フォンデュ。仕上げに入れる「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」が、香りよく風味をアップします。具材は、お好みでアレンジをしても楽しいでしょう。

25384kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

エスニック味玉の冷やしだし茶漬け

常備菜「エスニック味玉」を使ったアレンジ朝食。残りごはんを氷水で〆め、豆乳&「ヤマサ昆布つゆ 白だし」をかける、まろやか茶漬け。味玉とフライドオニオンがコクをプラスしてくれます。■「エスニック味玉」の作り方はコチラから。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

10350kcal2.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

いろいろきのこと長芋の天使鍋♪ごまうま豆乳味

数種類のきのこをたっぷりと用意して。「ヤマサごまだれ専科」×「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×豆乳の飲み干したくなるお味と、ふわふわ長芋でいただきます。

20304kcal1.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豚と根菜のあったか豆乳チゲ鍋

いつものチゲ鍋の仕上げに、豆乳を加える事で辛さをまろやかに。スープには「ヤマサ昆布つゆ」を入れうま味たっぷり。〆にはご飯や中華麺がオススメです。

40422kcal3.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

オートミールで和風シーフードドリア

低カロリーで低糖質、米化したオートミールと豆乳で作る和風シーフードドリアです。オートミールを米化してから豆乳で軽く煮込むと自然なとろみがつき、小麦粉やバター無しでもホワイトソースが簡単に作れます。味付けは豆乳と相性の良い「ヤマサ昆布つゆ 白だし」にお任せ。昆布のだしがシーフードの旨味をひきたて、白くきれいなホワイトソースに仕上がります。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

25360kcal2.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

10分で出来る  エスニックカレーそうめん

「ヤマサ昆布つゆ」があればだしをとる手間いらずで、あっという間に美味しいスープが手軽に作れます。暑くて料理を作るのが面倒なときにおすすめな時短レシピ。ラー油の辛味、レモンの酸味が食欲をそそります。

10718kcal8.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豆乳チーズカレーリゾット

ルーは使いません。「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×カレー粉×チーズ×豆乳で、こっくりこく旨。残りご飯とソーセージでぱぱっと作れるご飯メニューです。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み 合わせで新しいおいしさを発見できる和 DEミックスレシピ "をもっと見る"

10478kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

コク旨豆乳冷しゃぶうどん

豆乳と「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を混ぜるだけで、うどんやそうめんなどに大活躍するコク旨豆乳つゆに大変身!豚薄切り肉をサッとゆでてうどんにのせたら、見た目も味もボリュームも大満足の冷しゃぶうどんに。 わかりやすい動画はこちら

15530kcal2.3g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ホワイト麻婆豆腐

話題の白い麻婆豆腐の味付けも「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」にお任せ。豆乳ベースの白い麻婆餡の色味を壊さず、キレイにおいしく仕上げてくれますよ。 わかりやすい動画はこちら

15329kcal1.7g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

新じゃがいもと豆乳の春粥

豆乳と「ヤマサ昆布つゆ 白だし」がいつものお粥をまろやかに仕上げます。ほくほくの新じゃがとアスパラガスが春のお粥にピッタリです。仕上げにトッピングと「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えれば、風味よくいただけます。

30145kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す