料理ジャンル
献立分類
検索対象サイト
「カリフラワー」のレシピ一覧

みんなのレシピ:ちょっと和風なカリフラワーのリースサラダ
カリフラワーのリンフォルツォ(イタリア風お惣菜)を「ヤマサ昆布つゆ 白だし」や「ヤマサ まる生ぽん酢」を使って和風テイストに仕上げました。リース型に盛りつけほのかに香る和風の香り。クリスマスのサイドデッシュにピッタリな一皿です。※ヤマサ×FOODIESレシピコラボ企画「クリスマスグランプリ2013」レシピオーディションより、yukoさまのレシピです。ポイント「ヤマサ昆布つゆ白だし」でゆでた野菜は味がしっかり付いているので、マリネ液はあまり濃くしないようにゆで汁などで調整してください。

ヤマサ

みんなのレシピ:お野菜を使ったひし餅カラーのムース
野菜の自然な色を活かして、カラフルなひし餅カラーのムース仕立てにしました。「ヤマサ昆布つゆ白だし」のやさしい味わいとなめらかな口当たりで、雛祭りパーティーなどにオススメの一品です。ポイントゆで汁を活⽤して味付けと固さの調節をします。各野菜のムースは最後に味を⾒て⾜りないようなら、塩・こしょうしてください。

ヤマサ

やさいとえびのグラタン
「クッキング裏技ラボ」のヘルシーホワイトソースを使った、ドリア。ビタミンCがレモンの約2倍含まれているブロッコリーをはじめ栄養たっぷりな野菜、高タンパク低脂肪なエビと一緒に。

ヤマサ

冬野菜の和風バーニャカウダ
旬の冬野菜をもりもりと!「ヤマサ 絹しょうゆ」とアンチョビで味付けした和風バーニャカウダソースでいただきます。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る ポイントバーニャカウダソースは、温かいとゆるく、冷めると粘度がでます。お好みの固さに合わせ豆乳の量を調整します。ソースの保存は冷蔵庫で4日ほど。"

ヤマサ

さばの柚庵焼き、カリフラワーとにんじんの甘酢添え
ゆずの香りがほんのりと香る焼き魚です。つけ合わせはゆでた野菜を甘酢に漬けたものを添えます。野菜は食べ応えのある固さにしておくと少量でも満足感が得られます。

ヤマサ

野菜とチーズのぎゅうぎゅう焼き 白だしカレードレッシング
天板やホットプレートに、お好みの野菜をぎゅうぎゅうに敷き詰めて焼くだけ。ちょっぴりエスニックな白だしカレー風味のドレッシングが、どの野菜にもよく合います。

ヤマサ

カリフラワーとエビのごまだれホットサラダ
カリフラワーは、こりこりした食感を残すようサッとゆでると美味しいです。エビは片栗粉をはたいてからゆでることで、ぷりぷり&つるん!とした食感が楽しめます。味付けは、「ヤマサごまだれ専科」だけでおいしくいただけます。たっぷりと絡めてどうぞ!

ヤマサ

カリフラワーと里芋のグラタン
旬のカリフラワーと里芋のほくほくとした食感が楽しめるホワイトソースグラタン、寒いこの季節の風邪予防にいかがでしょうか?ホワイトソースに「ヤマサ昆布つゆ」の風味で和DEミックスを楽しんでみてください。■「和の食材×世界の料理」や「世界の食材×和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる和DEミックスレシピ "をもっと見る"

ヤマサ

冬野菜と鶏肉のすき焼き鍋
れんこんやごぼう、カリフラワーやきのこ類、春菊といった冬野菜をたっぷりと入れました。しょうがやニンニクも効かせています。肉は鶏肉をチョイス。いつもとは違うすき焼き具材なので、食べていてもとても新鮮!いろいろな食感が楽しめ、体もとても温まります。
