さばのひじき煮
しっかり味のついたひじきの五目煮に焼いたさばを加えるだけ。海のものどうし、味の相性は抜群です。
ふきとさば缶の煮物
海のない信州の家庭では、季節の野菜や乾物にさば缶を合わせた煮物は馴染みのあるお総菜。ふきはアクを抜きすぎないようにして、独特の香りと歯ざわりを楽しみます。
さばのみそ煮
煮くずれせずおいしく仕上げるコツは、小さめのフライパンを使い、魚を返さず、落としぶたをすること。にらは最後に加えて、食感を生かします。
風味豊かなさばのみそ煮
旬のさばで王道のみそ煮をつくりましょう。コツさえ押さえれば驚くほど簡単に味が決まります。
さばときのこのごまみそ煮
秋に美味しくなるさばの定番、みそ煮に、ごまをたっぷり加えてさらにおいしく!
さばのしょうが鍋
しょうがたっぷりで体が温まり、口当たりもさっぱり!さばは塩をふって余分な水分を出し、皮側を香ばしく焼くと、独特のくせが抜け、野菜との相性もアップしますよ。
さばと大根の煮物
さばをピリ辛に煮るのも、韓国家庭料理の定番です。しっとりと仕上がったさばがおいしい!
さばの蒸し煮 カレー風味
海の幸のさばと、山の幸のじゃがいもやきのこなどを合わせたカレー風味の蒸し煮です。
さばのみそ煮
骨付きの切り身を使った、さばのみそ煮。手軽につくれて、身はふっくらとして柔らかです。
さば缶のじゃがいもトマト煮
骨まで柔らかいさば缶を使えば、本格煮物も簡単!さば缶とトマト缶のうまみの相乗効果で深みのある味に仕上がります。じゃがいもが少し煮くずれたくらいがおいしい。
さばのみそ煮
さばに火を通してからみそを加えるのが、風味を生かすコツです。ふっくらと煮上げて、煮汁をからめて味わいます。
さばの柚香煮
うまみもくせも強いさば。柚子の香りと酸味で、さっぱりと仕上げます。
さばのみそ煮
フッ素樹脂加工のフライパンを使えば、さばどうしが重ならなしし、焦げつきしらず。身もふっくらと仕上がります。
さばのみそ煮
みそを加えるのは、しょうゆ味の煮汁である程度煮てからです。そうすることで、みその風味が際立ちます。
さばのみそ煮
白みそを使って京風のやさしい味に仕上げています。
さばの鍋照り
こっくりとした味の鍋照りを、手軽にフライパンで。ご飯との相性もよく、どなたにも喜ばれます。
さばのあっさり煮
定番のみそ煮も魅力ですが、このあっさり煮は、目からウロコのおいしさ。魚への薄塩、そして霜降りが決め手です。
さばの豆板醤(トーバンジャン)煮
肉厚なさばに、豆板醤のピリリときいた煮汁がしっかりとしみ込んだ一皿。ご飯がどんどんすすみます。
さばのレンジみそ煮
さばも付け合わせの野菜も電子レンジで一度に簡単料理。煮くずれの心配も、堅くなりすぎる失敗もありません。レンジ後はラップをかけたままで。蒸気を逃さず、しっとりと仕上がります。
さばそぼろ
白いご飯がすすむこと間違いなし!パスタやうどん、チャーハンにもおすすめの万能おかずです。
ブロッコリーとさば缶のオイスター煮
人気のさば缶のおいしさを生かしたお手軽煮物。薄くとろみをつけ、卵でとじることで全体がまとまり、ブロッコリーに味がしっかりからみます。ご飯にかけて丼風にしても。