豚こまと初夏野菜のケチャップ炒め
ナポリタン風のケチャップベースの味つけです。汁けがなくなるまで、具によく味をからませるのがポイント!
砂肝のねぎ塩だれ!
おかずにも、おつまみにも!下ごしらえは切り込みを入れるだけで、楽ちん。まるで牛タンのような食感に。
きのこベーコン炒め
シンプルですが、ベーコンを厚めに切ってボリュームのある一品に。パンにも合うので、朝食にもおすすめです。
キムチ炒めの豆腐添え
ソテーした豆腐を豚肉といためた白菜キムチに添えた華やかな一品。
牛肉とピーマンの炒め物
フライパン一つでササッと簡単! 牛肉に下味をつけて、風味よく仕上げます。
アスパラと牛肉のソース炒め
アスパラガスは、むだなく根元の堅い皮をむいて使います。豚カツソースとしょうゆで手軽に味つけします。
ふきとツナのカレー炒め
独特の香りとほろ苦さが魅力のふきはカレー粉との相性ばっちり!カレー粉とごま油の風味、ツナのうまみをたっぷり吸わせます。
トマトと鶏もも肉の甘辛炒め(うちのごはん使用)
トマトの酸味と甘じょっぱいすき焼き味でご飯がすすみます!
鶏肉ときゅうりのさんしょう炒め
「実ざんしょうのしょうゆ漬け」で、肉や野菜を風味よく、うまみたっぷりに仕上げます!
鶏肉のピリ辛炒め
赤とうがらしの辛みを移した油で鶏肉を炒めるのがポイント。下味と一緒に卵をもみ込み、鶏肉をふっくらと仕上げます。
豚肉とれんこんの甘酢炒め
甘酢だれは炒め物にも活躍します。お弁当にもぴったりの一品です。
昭和48年の「鶏肉の納豆あえ」
意外な組み合わせが最高の美味に!鶏肉の香ばしさがたまらない。阿部なをさんの懐かしい味が再現されました。
こんがりたまねぎとゴロゴロひき肉のサラダ
香ばしくて甘いたまねぎとオイスター風味のひき肉が抜群の相性!主菜にもなるボリューム満点の一皿です。
ねぎと鶏肉の塩炒め
これ1品で野菜120g以上!肉や魚などのたんぱく質をプラスして、主菜にもなる常備菜に。
ゴーヤーと厚揚げのマーボー風
ピリ辛のひき肉と、ゴーヤーの苦みが見事にマッチします。ゴーヤーと厚揚げで、歯ごたえも楽しめるマーボーに。
しょうが鶏そぼろ
しょうがをきかせた鶏そぼろ。甘くないので、「具入り調味料」の感覚でいろいろな料理に使えます。
マーボーねぎ
ねぎはクタクタにならないように、短時間で火を通し、形と食感を残して仕上げるのがコツです。
白菜と鶏むね炒め
鶏むね肉がびっくりするほど柔らかい一品。白菜の葉に包んでいただきます。
新たまねぎの酢豚
あえ物感覚でさっぱりと仕上げた初夏にピッタリなの酢豚です。生のたまねぎと熱い豚肉を合わせることで、「シャキシャキ」と「しんなり」を同時に楽しめます。
ジンジャーレモン酢豚
黒酢の甘酢をからめる台湾風の酢豚を、ジンジャーレモンソースでアレンジします。レモンの皮のほろ苦さもきいて、意外にもさっぱり!
パプリカのチンジャオロースー
肉厚で甘いパプリカを使い、油通しなしでつくる、やさしい味わいのチンジャオロースーです。
マーボーじゃがいも
じゃがいもを皮ごと揚げると、香ばしくてホックホクに!中国風の甘辛味がからんでご飯がすすむ味に!
ゆで豚の酢豚
本来の酢豚は角切りの豚肉を油で揚げますが、ここでは薄切り肉をゆでてから甘酢あんにからめます。
塩チキンとエリンギの梅バター炒め
便利な「塩チキン」に、バターと梅をプラス。エリンギも加えてヘルシーにボリュームアップ!