スープ・汁物」のレシピ一覧

recipes

冬瓜とベーコンのスープ

とろとろの冬瓜と、ごろりとカットしたベーコンのスープです。さわやかなトマトの酸味もポイントです。 わかりやすい動画はこちら

25522kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏手羽先と大根の生姜とろみスープ

鶏手羽先の骨の脇に沿って切り込みを入れると、火の通りが早く味もしっかりと入ります。大根は固めに火を通して歯ごたえを楽しみましょう。

20118kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

豆腐としじみの和風スープ

しじみには、身体の働きを活性化する豊富なアミノ酸がバランスよく含まれています。また、肝臓の解毒作用を活性化させるタウリンも豊富。これらしじみに含まれる栄養素は、残しがちな身に半分以上残っているので、だしとしてだけでなく、身もしっかり食べることがオススメです。

10160kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

里芋と大根のあったか味噌汁

常備菜「里芋と大根のおか混ぜ」を使ったアレンジレシピ。忙しい朝でもさっとお味噌汁が作れます。白味噌で味を足してやさしい味わいのあったか味噌汁の出来上がり。■「里芋と大根のおか混ぜ」の作り方はコチラから。

20135kcal1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鶏と春雨のスープ

鶏のささみに片栗粉をまぶしておくとしっとりした食感とスープにもとろみがついておいしく仕上がります。野菜も厚めに切って歯ごたえを残します。

30135kcal2.1g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

餃子入りキムチ鍋

いつもの水餃子を「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」で韓国風アレンジ。お好みで、市販のキムチをさらにトッピングしてもおいしいです。

30278kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

魚介豚骨餃子スープ

「ヤマサ 饂飩(うどん)気分 魚介豚骨まぜ麺」のアレンジレシピ!3種の魚粉の旨味がきいて、スープがおいしい!

10272kcal2.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ヤマサ昆布ぽん酢すき焼

すき焼の甘辛いという強い味に酸味を利用し、サッパリとさせる効果を出します。

- - kcal- g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

にんじんのカレースープ

炒めたにんじんと玉ねぎの甘みと、スパイシーなカレーの風味がよく合います。サンドイッチやパスタなど、どんな料理にも合わせやすいスープです。カレーに含まれるさまざまなスパイスが発汗を促し代謝を活発にして、冷え性を予防します。また、温かいスープ類は、からだを芯から温める効果があります。

1032kcal1.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

おでん

定番のおでんも、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば簡単に美味しく味が決まります。具材は煮えにくい、味のしみ込みにくい物から順番に、沸騰させるとおだしが濁るので、弱火であたためるように調理するのがポイントです。

45429kcal4.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

まるごと1本!焼きねぎと豚ばらのわかめスープ

白ねぎをまるごと1本全部使います。捨てがちな葉の部分は、流水でもんでしばらく水に浸しておけば、おいしい薬味に大変身!他の部分は焼きねぎにして豚肉と合わせ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」1本でおいしいスープにします。おかずスープとしても食べ応えのあるメニューです。

20467kcal3.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ジューシーお肉のファイバーすき焼き

赤身肉で脂肪を抑え、食物繊維で食べごたえをアップ。脂身の少ない赤身のお肉も、かたくり粉をつけて焼くことでジューシーに仕上がります。牛肉と相性の良いごぼうもたっぷり。ごぼうやきのこ、しらたきなどに豊富な食物繊維で噛みごたえをアップし、食べすぎない工夫も!

20497kcal3.8g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

温玉すき焼

すき焼きの卵を温玉にアレンジ。「ヤマサすき焼専科」なら、定番のすき焼きも簡単に美味しく味が決まります。

25772kcal3.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

さばのすき焼

さばは、「青魚の王様」といわれるほど栄養価が高い魚。しょうがの千切りで、さっぱり美味しくいただけます。

30440kcal3.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ごま豆腐のお吸い物

いつもはそのままいただくごま豆腐をお吸い物仕立てに。「ヤマサ昆布つゆ白だし」で、まろやかな上品な味に仕上がります。懐石風な献立にピッタリ。

10171kcal0.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

きのこ汁

生しいたけとえのきの旨味たっぷりな汁物。「ヤマサ昆布つゆ白だし」を使えば、まろやかな上品な味に仕上がります。仕上げに、ゆずの皮を散らして風味よく。

1536kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

コロッケすき焼

すき焼きにコロッケを投入した、ユニーク・レシピ。コロッケはサクサク感を楽しむため、食べる直前に入れるのがポイント。「ヤマサすき焼専科」の甘辛味とよく合います。

25507kcal4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

エリンギのすき焼

エリンギはイタリア原産のきのこで、現在では日本でも多く栽培されており、人気の品種となっています。豊富な食物繊維が腸を掃除してくれる他、脂肪肝を予防してくれる効果もあります。

20276kcal3.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

めかぶと椎茸のみそ汁

いつものお味噌汁も「ヤマサ昆布つゆ」を隠し味に入れると簡単味キメ。味をみて塩味が足りなければ、「ヤマサ昆布つゆ」を加えて味を調えてください。

1048kcal1.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ぶりの汁物

ぶりのあらは塩をふり、霜降りにし、キレイに洗う事により臭みを抑える事が出来ます。仕上げのしょうがも臭み消しに効果的。

15187kcal1.4g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

鯛汁

鯛は、必須アミノ酸をバランスよく含んでいる良質のタンパク質が豊富な魚。「おめでたい」ということから、お正月やひな祭り等のお祝いごとの席にもおすすめの汁物です。

2591kcal1.5g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

炊飯器おでん

具材を用意すれば、後は炊飯機にお任せのお手軽レシピ。火加減の心配もいりません。味が染み込みにくい大根も、中までしっかり味が染み込みます。 「ヤマサ昆布つゆ」でだしを取る手間いらず、旨みたっぷりに仕上がります。

- 219kcal4.2g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

ミネストローネ風トマトスープ

これ1品で野菜とタンパク質が両方摂れます!味の柱は「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」×トマトの旨味。一人暮らしをはじめる方にもおすすめの、おかずスープです。■「和の食材 × 世界の料理」や「世界の食材 × 和の料理」の意外な組み合わせで新しいおいしさを発見できる 和DE ミックスレシピ " をもっと見る"

20315kcal3.6g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ
recipes

うなぎ蒲焼すき焼

はくさいを加えることによって煮詰まらず、終始おいしくいただけます。

15371kcal8.9g
レシピサイト:ヤマサ
ヤマサ

カテゴリーから探す

食材から探す

料理から探す