あんずの甘煮
ドライフルーツの酸味で、ケーキとの相性も抜群!
フルーツのシロップ漬け(ミント添え)
フルーツのシロップ漬けにミントを添えるだけで、すてきなデザートになります。
ラムチョコボール
口の中いっぱいに広がる甘いチョコレートとラムレーズンの大人な香りがたまりません。ココアパウダーは食べる直前にまぶすのがポイント。
りんごあめ
丸ごとのりんごをつややかなあめでコーティング。どこか懐かしいたたずまいなのに、味わいは新鮮!サクサクのりんごとパリパリのあめがおいしく混ざり合います。
バナナサンド
バナナだけでシンプルにつくる、切り口がかわいいフルーツサンド。たっぷりはさむクリームはヨーグルト入りで爽やかに。
いりアーモンド
お菓子やアイスのトッピングにしたり、サラダにも。
チョコレート・エクレア
チョコレートの原料であるカカオの風味が感じられるよう、生地やクリームに一工夫した一口サイズのエクレアです。
メレンゲ・シャンティ、メルヴェイユ
卵白と砂糖だけで作るシンプルなメレンゲ。
「怪盗ルパン」の物語に出てくるメレンゲ・シャンティと、200年前からつくられているメルヴェイユ。
メレンゲとクリームのハーモニーをぜひ味わってください。
ナッチョコ雪だるま
雪だるまは、ナッツとドライフルーツとチョコ。混ぜるだけなので、クリスマスディナーの直前でも大丈夫。
すいかとシャーベットのデザート
夏のデザートはすいかで決まり。シャーベットはレモン、パイナップルなどがおすすめです。
トロ~リ トマトジャム
トマトのリコピンは熱に強いので、煮込んでも安心です。レモンがトマトのくせをやわらげます。
ヘンゼルのやきいも
「グレーテルのかまど」ヘンゼルこと瀬戸康史さんの大好物!「さつまいも」を使ったスイーツをご紹介。ダッチオーブンでつくるやきいもです。
シナモントースト
トーストすることでシナモンの香りがたち、砂糖はこんがり。いつものトーストがバージョンアップします。
これ、なあに?
第5回「きょうの料理大賞」アイデアおやつ部門・部門賞受賞作品です。食べた友人の一言が名前の由来です。
れんこんのおかゆ風デザート
中国ではお米を使ったデザートがよく登場します。今回はおかゆ風仕上げてみました。
パイナップルのマリネ
パイナップルをマリネして食後のデザートにどうぞ。
青梅の蜜煮
シロップで煮るだけの蜜煮ですが、心を込めて、やさしく丁寧につくりましょう。そうすれば、ふっくらと真ん丸に、宝石のように輝く翡翠(ひすい)色に仕上がります。
いちごクリームチーズサンド
いちごジャムの甘酸っぱさと、チーズのコクがくせになる味です。
りんごのクランブル
ジューシーで柔らかいりんごと、バターが香るサクッとしたクランブルを一緒に楽しむお菓子です。アツアツにアイスクリームをのせても美味!
特製フルーツヨーグルト
3種類のヨーグルトでパワーアップ!体がシャキッと目覚めます。
カスタードソース フィンガービスケット添え
ディップのように楽しむカジュアルスイーツです。
メイズ・オブ・オナー
バターをたっぷりと使ったサクサクのパイ生地と、しっとり焼き上げたチーズのフィリングの相性は抜群。ひかえめな甘さにさわやかなレモンの風味が効いた上品な味わいです。
オレンジとグレープフルーツのシトラスマリネ
サンドイッチ弁当にぴったりな、爽やかなデザート。果汁も余さず使います。