シュガージンジャーローフ
はちみつとジンジャーの風味が醸し出すさわやかな味わいが魅力。パウンド型でつくります。
かぼちゃのマドレーヌ
かぼちゃのペーストを加えて、しっとり焼き上げます。ポコッと割れる独特の食感とバターの風味がおいしいマドレーヌ。
ちんすこう
沖縄の郷土菓子、お土産でも人気のちんすこう。その多くで使われているラードを植物油にかえるのが町野さん流!ホロホロとした食感とやさしい甘さで、思わず笑みがこぼれます。
山椒サブレ
食べ終わったあとに、ピリリと刺激的な余韻が残る、大人のサブレ。甘いサブレの生地と山椒(さんしょう)の香りの絶妙なハーモニーが新鮮です。
簡単アップルパイ
春巻の皮でつくった器にカラメリゼしたりんごを入れるだけ。カラメルがしみた皮が絶品の一品です。
アイスボックスクッキー
生地を冷凍庫で凍らせてから作ります。そのまま保存もできます。焼きたいときに焼きたい分だけ焼けるのが便利。卵の入らない生地で、ビスケット風のサックサクの食感に仕上がります。
白ごまチュイール
いったごまの風味が際立つ焼き菓子です。レースのように薄くパリッとした食感で、デザートの飾りにしてもおしゃれ!
いちごパイ
ザクザクのパイ生地にびっしり並んだいちごは、ジャムのようにトロリ。部屋中がいちごの甘~い香りでいっぱいになります。型いらずで手軽にできるのがうれしい。
キャンデーチョコチップクッキー
カラフルなチョコを混ぜた生地をアイスキャンデーの棒にまとめたキュートな形のクッキー。つくったそばからパクッと食べちゃうおいしさです。
キャラメルリーフパイ
「アルレット」と呼ばれるフランスのうずまき状のリーフパイをアレンジしたパイ。生地にまぶしたきび糖が溶けて、キャラメルのような香ばしさが楽しめます!
朝食にぴったり・・・岐阜県産ナチュラルスコーン
第13回「NHKきょうの料理大賞」新ふるさとの料理部門・大賞受賞作品です。風土がはぐくんだ素材を現代生活に合わせてざん新に料理しました。
昔ながらのラスク
見た目は昔ながらのラスクですが、一口食べると本格派の味。バニラ、レモン、コーヒーの3種類の味です。
ねじりパイ
生地に砂糖が入っていないので、冷めてもサックリ。中国のお菓子「麻花(マーファ)」に似た、揚げパイです。
ソーセージロールパイ
サクサクのパイの中から、ソーセージのうまみがジュワっと広がる!本格派のスナックも、市販のパイシートを使えば手軽にできます。
ハンドロールデコクッキー
子どものころからお菓子づくりが好きだった舘野さんの自慢のレシピです。長年にわたって改善を重ねてきた抜き型いらずのクッキーです。
シュトレン
バターとドライフルーツたっぷりのリッチな焼き菓子です。時間がたつほど風味が増すので、クリスマスのカウントダウンを楽しむのにぴったり!
コーヒーとチョコのカップケーキ
コーヒーとくるみ入りのケーキ生地に、チョコレートが好相性!ろうそくを立てて、お祝いのケーキにしてもかわいいですよ。
動物クッキー
動物形の型で抜いて楽しくアレンジ。粉砂糖と卵白でつくったアイシングで、好きな模様を描いてみましょう。
スコーン
イギリスの家庭で日常的につくられているシンプルなレシピです。焼きたてならではの湯気や香りを楽しんでお召し上がりください!
チョボクッキー
レモンクッキーの型で抜いた残りの生地は、一口サイズのクッキーに。アイシングの風味を変えていただきます。
ごま風味シュークリーム
カスタードクリームに白練りごまを加えたシュークリーム。成功のポイントは生地をつくるときにしっかり火を通すことです。
ココアクッキー
材料を混ぜるだけの簡単レシピ。冷凍できるクッキーストックは、急なおもてなしにも役立ちます。
ハートのココアマフィン
しっとりとしたココアマフィン。ハート形に焼くとプレゼント用にもぴったりのかわいらしさ。
紅茶クッキー
材料を混ぜるだけの簡単レシピ。冷凍できるクッキーストックは、急なおもてなしにも役立ちます。