マドレーヌ
フランス菓子の代表格のマドレーヌ。表面は香ばしく、中はしっとりとした焼きたてを是非食べてみてください。
ロシアンクッキー
真ん中にジャムをのせて焼き上げた、どこか懐かしいクッキー。焼きたてをほおばると、外はカリッ、中はふんわり!冷めてもおいしいので、お客さまへのおみやげにも。
ショコラカップケーキ
プレーン、バナナ入り、ジャム入りの3種類をお好みに合わせて!
クランブル生地
食感が楽しいクランブルは、ケーキをおいしくしてくれる名脇役。シナモンとプレーン、2種類の生地をつくります。
アップルパイ
パイ生地にキャラメルでコクを加えたりんごを使って簡単につくるレシピです。こんがり、サクサクに焼きあげましょう。
塩キャラメルシュークリーム
カリッと焼き上げたシューにカスタードと、塩をきかせたキャラメルクリームを詰めて、さらに香り高く仕上げました。
みそピーナッツバターのクッキー
言わずと知れた名コンビのピーナッツとみそを合わせました。
キャロットマフィン
にんじん嫌いの子供でも大丈夫。程よい甘さで、爽やかな味わいのマフィンです。
アップルパイ
冷凍パイシートとジャムでつくる簡単おやつ!
チョコナッツバナナマフィン
バナナマフィンにプラスアルファでチョコナッツ味の変化を楽しんで。
抹茶ボールクッキー
サクッとしてホロホロッとくずれる一口サイズのクッキーです。甘さのなかにごまの風味とほんのりとした抹茶の苦みが絶妙の組み合わせ!濃いめにいれた新茶とよく合って美味しいですよ。
シュークリーム
外側がパリッと香ばしく、内側がしっとりとしたシュー生地に、なめらかなクリームを詰めます。
花のオレンジマフィン
数あるマフィン型から花の型をチョイス。オレンジ風味をプラスして焼けば、立派なティータイムケーキです。
りんごの薄焼きパイ
パート・ブリゼ(パイ生地)が残ったらもう一品。のばした生地に薄切りのりんごを並べて焼き上げます。溶かしバターの塩けがポイント。
バナナパイ
葉っぱの模様をつけたサクサクのパイの中に、バナナ入りのアーモンドクリームがぎっしり入っています。
レモンクッキー
クッキーをかじるとフワッとレモンの香り。そこにキュッと甘酸っぱいアイシングでレモンの魅力を最大限に生かします。
米粉のバナナマフィン
バナナの粘りでふくらませ、連結タイプのマフィン型で焼いて生地のしぼみを防ぐと、ふんわりふわふわの口当たりになります。
塩サブレ
ほんのりきいた塩けと昆布のふうみが新鮮な、キューブ状のサクッと軽いサブレ。混ぜるだけの生地だから簡単にできます。
緑茶のクッキー
さわやかな香りいっぱいの緑茶を生地に練り込んだクッキー。渦巻き模様もかわいい。
きな粉と白ごまのクッキー
大豆コンビのきな粉と豆乳に、白ごまの食感が加わった、素朴な味わいのクッキーです。
ねぎ豚マフィン
肉ダネをそのままパンにぬるだけで、冷凍するとピタッとフィット。ジューシーさと香ばしさがたっぷりです。
ほろほろホワイトクッキー
キッフェルンという、三日月形をしたドイツ菓子を、手で丸めてつくったクッキーです。ほろほろとした口当たりで、食後のお茶のひとときにうれしい小さなお菓子。ちょっとしたおみやげにぴったりです。
りんごのマフィン
四つ割りにしたりんごをマフィンの上にのせ、りんごの香りを引き立てるバニラシュガーをふります。
いちごの生クッキー
香ばしく焼き上げたクッキーは、いちごの水分で驚くほどしっとり柔らか。程よい甘酸っぱさで、独り占めしたくなるおいしさです!