パンプディング アイスクリーム添え
ハレの日、よそゆき、おもてなしレシピ。
アイスクリーム
シンプルな材料でつくる、やさしい甘さのアイスクリームです。卵黄と生クリームをしっかり泡立てるのが、なめらかさの秘けつ。
かぼちゃのプリン
フライパン蒸しだから手軽につくれます。なめらかな食感とやさしい甘みがうれしい!
クリスマス簡単トライフル
カスタードクリームを使うトライフルを、生クリームでアレンジ。スプーンでザックリと取り分けてどうぞ。
パプリカとキウイのジャム
キウイとパプリカのさわやかなジャム。パンケーキにのせても!
シュガージンジャーローフ
はちみつとジンジャーの風味が醸し出すさわやかな味わいが魅力。パウンド型でつくります。
オレンジ風味のクレーム・ブリュレ
オレンジの香りをクリームの材料に移したとろけるような口当たりのデザートです。
ミニトマトの丸ごとシャーベット
甘いものも食べたい!
ミニトマトを丸ごと使ったダイエットデザートです。
あんずとオレンジのコンフィチュール
干しあんずと相性のよいネーブルオレンジでフレッシュ感を加えます。
ジャムドーナツ&チョコドーナツ
丸く抜いた生地で好きな具をはさんで揚げた、どこか懐かしい味でのお菓子です。あんこやクリームチーズもおすすめですよ。
ハーブ風味のサバラン
ハーブティーでつくるさわやかなシロップのサバラン。清涼感たっぷりのスイーツです。
ちんすこう
沖縄の郷土菓子、お土産でも人気のちんすこう。その多くで使われているラードを植物油にかえるのが町野さん流!ホロホロとした食感とやさしい甘さで、思わず笑みがこぼれます。
みかんのコンポート
お酒をふって風味よく蒸した、和風のコンポートです。蒸し器を使わずに、普通の鍋で手軽にできるのがうれしい!
はじめてのクリスマスケーキ
今年のクリスマスケーキは、注目のパティシエのレシピで!卵たっぷりのリッチなスポンジ生地を天板で焼いて組み立てます。初心者でも楽しくチャレンジできます。
かぼちゃのマドレーヌ
かぼちゃのペーストを加えて、しっとり焼き上げます。ポコッと割れる独特の食感とバターの風味がおいしいマドレーヌ。
おかき2種
餅をしっかり乾かして、ひびを入れるのが大切なポイント。ひびが多いほど揚げたときに花が咲いたように弾けて、サクサクのおかきになります。
粟おはぎ
もち米に粟(あわ)を混ぜ合わせてひと工夫。雑穀ならではの風味と歯ざわりが特徴的な、しっとりとほの甘いおはぎに仕上げます。
水きりヨーグルトのジャム添え
リンゴとオレンジのジャムを使って。
ゆず風味のパンナコッタ
クリーミーでぷるぷるのパンナコッタに、ゆずソースのほろ苦さと甘酸っぱさが絶妙にマッチした、美味しいデザート!
青梅の甘露煮
美しく仕上げるために、梅は必ず全体が青くて傷のない、特にきれいなものを選んで。キリッと冷やして極上のデザートに。
フルーツあめ
水あめではなく、べっこうあめ風のパリッとしたあめがけです。水分の出にくいりんごや、
皮に覆われたぶどう、ミニトマトでつくります。
にらせんべい
寒さの厳しい長野県北部に伝わる、素朴な粉物のおやつです。名前は「せんべい」ですが、韓国のチヂミのようなモチモチの生地。具はシンプルに、にらだけ。隠し味のみそが、郷愁を誘います。
山椒サブレ
食べ終わったあとに、ピリリと刺激的な余韻が残る、大人のサブレ。甘いサブレの生地と山椒(さんしょう)の香りの絶妙なハーモニーが新鮮です。