あったかわらび餅
わらび餅は全体に透明感が出て、ぽったりするまでしっかり練って仕上げ、できたての温かいところをどうぞ!
甘酒シャーベット
甘麹は完全に凍らないので、かき混ぜなくてもシャーベットになるのでほっとけます。豆乳と合わせてクリーミーに仕上げます。
いちご白玉
甘酸っぱいいちごでつくる春色の白玉。粒あん&クリームでおいしさが倍増!
アイスボックスクッキー
生地を冷凍庫で凍らせてから作ります。そのまま保存もできます。焼きたいときに焼きたい分だけ焼けるのが便利。卵の入らない生地で、ビスケット風のサックサクの食感に仕上がります。
パンシュゼット
クレープをオレンジ果汁で煮るクレープシュゼットをパンで手軽に。
簡単アップルパイ
春巻の皮でつくった器にカラメリゼしたりんごを入れるだけ。カラメルがしみた皮が絶品の一品です。
栗のクレーム・ブリュレ
「焦がしたクリーム」を意味するフランス生まれのスイーツに、くりをIN。
ペ・ド・ノンヌ
少し堅めのシュー生地をつくって小さく揚げます。シュークリームより手軽なのがうれしい!
フルーツミルクアイスキャンデー
粒あん&缶詰フルーツの組み合わせが懐かしい味わいです。
牛乳餅のきな粉&黒みつがけ
モッチモチで、葛餅のようなおやつはいかが?きな粉と黒みつの豊かな風味で、牛乳が苦手でもおいしく食べられます。
じゃがいものパンケーキ
マッシュポテト入りの生地は、フワフワ、モチモチ。あればナツメグを加えると、グッと美味しくなります。
トースト(クリームチーズ+マーマレード )
混ぜるだけだから、超簡単。甘じょっぱさが、絶妙です。
グラノーラチョコレートクランチ
市販のチョコレートとフルーツグラノーラでつくる簡単チョコです。
栗入りあんの半月もち 抹茶風味
特別な道具や材料は使わず、家庭で簡単に楽しめるおやつです。温かいお茶と素朴でやさしい味わいの和菓子で、なごみのひと時を。
バタ・ドーラ
「きょうの料理大賞2001」元気な子どものためのお菓子・デザート部門・部門賞受賞作品です。フレッシュバターでつくったバタークリームの味は格別です。
りんごの黒糖キャラメルソテー
焼いたりんごは柔らかく、いつもと違う食感を楽しめます。りんごの酸味と黒糖の甘みがバランスよく、ヨーグルトとの相性も抜群です。
フルーツを刻んで冷凍保存
凍ったまま炭酸飲料水と混ぜたり、室温に戻してヨーグルトに混ぜても美味しいです。保存は約3週間を目安にしましょう。
いちごシロップ
氷砂糖が溶けきったらでき上がり。きれいな色と食感が楽しめます。
きなこのおはぎ
2つ、3つと食べてしまいたくなる小さくてかわいらしい、きなこのおはぎ。もちであんを包みます。
あんずのミニチーズケーキ
小さなココット型で短めの時間で焼き上げます。生ケーキのようになめらかな食感のチーズケーキです。キリリとしたあんずの酸味が程よいアクセント。生地が柔らかめなので、スプーンですくってどうぞ。