クリームチーズのパンナコッタ
フルフルに柔らかく、トロッととろけるやさしい食感。濃厚なチーズ風味に爽やかなソースがよく合います。
干し柿とホワイトチョコのミルフィーユ
干し柿はうまみが凝縮した完成品なので、刻んだり、ペーストにしたり、少し手を加えるだけで、お菓子やおつまみなどいろいろ使えます。
あんバターとら焼き
オーブン用の紙に生地をのせて焼くと、とら模様に焼き上がります。ゆで小豆にバターをのせて、あんバターサンドにしてどうぞ。
丸ごとバナナのクランブル
トロトロに柔らかいバナナと、サクサクに香ばしいクランブルのコンビネーションが最高!バナナにコクがあるので、クランブルはバターのかわりに植物油で軽やかに仕上げます。
豆腐の和風パフェ
ヘルシーに甘味が食べたいときに大活躍♪
白玉小豆 抹茶ソースかけ
ほろ苦い抹茶のソースが、小豆の甘みを引き立てます。白玉と組合わせれば、おもてなしのおやつにもグッド!
シナモンとレーズンの焼きりんご
焼いたリンゴとシナモンの甘い香りに、思わず歓声が上がります!できたてのアツアツでも、冷やしてアイスを添えてもおいしい。
ウーロン茶のゼリー
ウーロン茶を使ったあと味さっぱりのデザートです。
アイスチーズケーキ 丸型
型の底に砕いたクラッカーを敷いてからその上にアイスチーズケーキを入れて凍らせると、本格的なチーズケーキのよう。おもてなしのデザートにぴったりです。
レモンワインかん
レモンシロップと白ワインを混ぜて寒天で冷やし固めた、食後にぴったりのデザートです。時間のあるときにつくっておけるので、準備も慌てずにできます。
栗のシロップ漬け
くりは一度蒸してから煮含めるとくずれにくく、姿よく仕上がります。瓶詰めで長期保存も!
オレンジのコンポート
電子レンジでつくったシロップで手軽につくれるコンポートです。
杏仁くず湯
体を温め、凝りをほぐしてくれるほんのり甘い杏仁風味のくず湯です。
ツリーケーキ
ビスキュイをちぎって、生クリームやフルーツと重ねるだけ。飾りつけは、子どもたちにお任せ!
チーズもち
電子レンジで柔らかくした切り餅と溶かしたチーズをこねながら混ぜて一つにします。チーズの塩けで味つけいらず。冷めても柔らかい最強のおやつです。
スパイラルいちごムース
いちごのピュレでグラスに模様をつけるだけで、まるでレストランのような盛りつけに変身します。
かぼちゃパイ
市販の冷凍パイシートを使えば、手軽にサクサクのパイができ上がり!一つとして同じ顔はない、豊かな表情が楽しい♪
金時豆の甘煮
ふっくら煮えた豆は、甘みがじんわりしみ込んで、心が和む味わいです。ヨーグルトに入れてもおいしくいただけます。
なすのコンソメプリン
驚くほどなめらかな舌ざわりが印象的な、洋風茶碗(わん)蒸しです。トロトロのなすがやさしく、ミントの清涼感とよく合います。
キウイとパインとまろやかりんご酢はちみつりんごのフローズンビネガーバー
フルーツとお酢ドリンクを冷凍庫で固めるだけで、華やかなフルーツバーができます。牛乳を使うとヨーグルトのような風味が楽しめます。
甘納豆入りフルーツかん
甘納豆とフルーツを寒天の中に彩りよくちりばめた一品です。扱いやすく、すぐに固まる粉寒天を使えば、ビギナーでも失敗しらず!