焦がしキャベツのベーコンバターソース
こんがりと焼いた甘い春キャベツは、それだけでごちそうに!ベーコンは細かく切るとうまみがしっかり出て、味もよくからみます。
ごま豆乳だれ
ごまだれに豆乳を加えて、サラッとした口当たりとやさしい甘さに。ラー油のピリッとした辛みがポイントです。
七味じょうゆマヨネーズ
するめにはもちろん、魚のソテーにも。
きのこ赤ワインソース
ステーキを焼いた油でしめじを炒め、肉のうまみを生かします。煮詰めた赤ワインの風味とバターのコクが一つになった絶品ソースです。
トマトキムチ納豆だれ
トマトに納豆×キムチのダブル発酵食品で腸から元気に!具だくさんで食感が楽しく、おかずがわりにもなります。
翡翠醤
爽快な青い香りが新鮮!炒め物やあえ物、焼きそばなどの味つけに重宝します。
ゆで豚と白菜、もやしの和風だれ
たれに酢を加え、すっきりさせるのがポイント。
和風ソース
ハンバーグにおすすめのソース。同じハンバーグでも多彩な味つけで楽しめます。
赤ワイン漬け
基本の塩らっきょうから展開。飽きずに食べきれる量でつくります。漬け汁は野菜とあえたり、煮物の仕上げにも使えます。
ポン酢だれ
オレンジの搾り汁とごま油で、手づくりならではの風味豊かなポン酢だれに。酸味が苦手な方にもおすすめです。
手づくりトマトケチャップ&朝食プレート
トマトケチャップを手づくりすると、トマトのフレッシュ感が感じられるまろやかな味になります。フルーツトマトを混ぜてソースにし、朝ごはんの卵料理にかけて。このソースは焼いた肉や魚にかけてもおいしい!
まいたけだれ
そのままご飯のお供に。厚揚げや冷ややっこのトッピング、オムレツや卵焼きの具材に。大根おろしと一緒にハンバーグのソースにも!
ポン酢しょうゆ漬け
まるで漬物のよう!塩けがまろやかになり、食べやすい。
紫たまねぎのアグロドルチェ
イタリア語で“甘酸っぱい”を意味する「アグロドルチェ」は、まさに甘みと酸味のバランスが絶妙!よく冷やして、生のまぐろやかつお、ソテーしためかじきなどにのせて食べるのがおすすめです。
しいたけじょうゆだれ
おうち焼き肉は手づくりだれで!バリエーションを楽しみましょう。
フルーツソース
ソースを変えるだけで、まったく違った味わいに。
トマトみそだれ
トマトとみそでコク深い味に。すりごまが汁けを吸ってトロッとします。1回で食べきれる量をつくるのがおすすめ。
とうがらしトマト醤(ジャン)
ミニトマトに塩こうじを加え、赤とうがらしとにんにくでパンチをきかせた万能調味料です。肉の下ごしらえに、炒め物や煮物の味つけにと大活躍。
新たまねぎの甘酢だれ
「焼酎マリネ豚」におすすめのたれです。お好みでどうぞ!
ねぎ香味だれ
「蒸し鶏」と一緒に蒸して、かけて食べるのがおすすめです。
豆腐の万能にんにくじょうゆ
焼き肉やサラダ、お刺身にもかけても!